あまぴょんと申します。
Kenji Hiranabe wrote:
> > このメトリクスで、何がわかるのでしょうか?
> > 次の見積りの参考にするため?
>
> おお,痛いとこ突かれました.
> 実は上記メトリクスは,XPには関係ないものです.
> なぜ測ったか,というと,非常に現実的な理由なのですが,
>
> 「XPと通常の開発を比較するため」
XP:インクリメンタル?イテレーティブ?である。
通常の開発:ビックバン
っていうこと?
> 「XPを知らない人に規模を実感させるため」
「XPを知らない」ではなく「JavaによるWebソリューションを知らない」
という感じにもとれますね。
> ちなみに,"XP Installed" で推奨されているメトリクスと,壁に
> 貼るグラフを以下に紹介します.
参考になります。
早く、日本語版が出て欲しいです。
>
> ■ 進捗
> <<<<<<<<<<<<<<< Figure 18.1 Completed stories >>>>>>>>>>>>>>>>>
>
> 完成したストーリー
>
> 150| □ □ □
> ス 125| □ □ □ □
> ト 100| □ □ ■ □ □
> l 75| □ □ ■ ■ □ □
> リ 50| □ ■ ■ ■ □ □
> l 25| ■ ■ ■ ■ □ □
> 数 0└───────────────────
> 1 2 3 4 5 6
> イテレーション
>
> ■ 完成 □ 未完成
>
> <<<<<<<<<<<<< グラフ 18.1 完成したストーリー >>>>>>>>>>>>>>>
現在は、イテレーション4の最中ということですか?
イテレーション6が終わった時点で、すべてが完了の予定であるという
ことですよね。
すべてで150のストーリーがあるということ?それとも、750のストーリーが
あるということでしょうか?
普通に考えれば前者ですよね。
イテレーション4ですべてのストーリーが用意されたと解釈すればよいのかな。
> ストーリー数を進捗に使っています.ストーリー数ではなくて,ポ
> イント数がよいのでは? ということも言えますが,大した違いでは
> ない,ということです.
ストーリーの規模というのは気にしなくてもよいのでしょうか?
それとも、同じぐらいの規模に分割されているということなのでしょうか?
> <<<<< グラフ 18.2 ユニットテスト - いつでも 100パーセント >>>>>>
ごもっとも。
> <<<<<<<<<<<<<<< Figure 18.3 Acceptance tests >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>
> 受け入れテスト得点記録
>
>
> 250| □ □ ■ ■ ■
> ス 200| □ ■ ■ ■ ■ ■
> ト 150| □ □ ■ ■ ■ ■ ■
> l 100| □ □ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
> リ 50| □ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
> l 0└────────────────────
> 数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
> 月
>
> ■ 正常終了 □ 予定テスト数
>
> <<<<<<<<<<<<<<<< グラフ 18.3 受け入れテスト得点 >>>>>>>>>>>>>>>>>
横軸がイテレーションではなくて、月になっていますが、何か特別な
理由があるのでしょうか?
> <<<<<<<<<<<<<< Figure 18.8 Daily test detail >>>>>>>>>>>>>>>>>
>
> 毎日のテスト詳細
>
> 11 | □■
> 10 | □■■■■■■
> テ 9 | □□■■■■■■■□■
> ス : | □□■■■■■■■□■
> ト : | □■■■□□□■■■■
> 3 |□□■■■■■■■■■■■■■■
> 2 |□□□□■■■■■■■□□■■■
> 1 |□■■■■■■■■■■■■■■■
> 0 └────────────────
> 1 2 3 4 5 6 ........ 17 18 19 20
> 日付
> <<<<<< グラフ 18.8 毎日のテスト詳細 >>>>>>>>>>>>>>
> ------(引用)-------
> マシンでは難しいけれど、手では簡単に描ける受け入れテストグラフを紹介し
???
マシンではこのグラフを書くのが難しいが、手ではこのグラフは簡単に
描けるということ?
それとも、
インターフェースがGUIで、そこが受入テストの対象で、マシンを使って自動で
テストするのは難しいけど、手動でならば簡単にテストができるということ?
後者の場合、毎日テストするのは辛いですね。
> ておこう。このグラフでは、空っぽの四角が失敗しているテストを表し、塗り
> つぶされた四角が正しく走るテストを表している。(グラフ 18.8参照)
> このグラフを見ると、テストのブロックが線状に進行しているのが分かる。正
> しく走るようになるまでに1日程度はかかっているが、その後はたいてい正し
> く動きつづける。しかし、10日のテスト4、15日のテスト2、17日のテスト5と6
> に関しては何かがあったようだ。
> ------------------
> -----(引用)--------
> 進捗報告を提出するときが来たら、テストグラフを壁からはがして見せてあげ
> ること。相手が社長であったとしても、だ。スライドを作るだけでよいのなら、
> グラフをスプレッドシートからプリントすれば十分だと私は思う。しかし、毎
> 日あなたが見ているのと同じデータを報告書として提出していることを確認し
> よう。良かれ悪かれ、それがエクストリームのやり方だ。つまり、事実を率直
> に伝えよう。
> -------------------
進捗は、テスト結果で示せると。
[XP-jp:02146]より。
> 3.. Share the Data. (データは秘密にしないで公開し共有せよ)
これの実践ですね。
あまり本質ではない質問ばかりでスミマセン。
本を読めば分かるんでしょうね。
怠け者なので、日本語版を熱望いたします。
>>> ■ その他
>>> ・太った.KH
>>
> > 具体的な数値で・・・^^;
> > #失礼しました。
>
> 3キロ.(59 ->62)
ここにまで、レスを頂きありがとうございます。
> 煙草を辞めたことも関係しているようです.
[XP-jp:02146]より。
> 5.. Understand Trends. (数字に一喜一憂しないで,傾向をつかめ)
きちんと、分析されていますね。^^;