佃です。
Yoshihiro Tsukamoto wrote:
>
> 塚本です。
>
>
> >>>>> "佃" == 佃 軍治 <tsukuda@....jp> writes:
>
> 佃> 今開発すべきことだけを開発する。将来(次のイテレーションであ
> 佃> っても)開発するであろうことには備えない。
>
> 「今すべきことを今する」には賛成ですが「将来には備えない」ではなくて、
> 「将来すれば済むことは将来する」だと思うのです。
>
「今すべきこと」の内容が異なりますね。
2つの違いを考えてみました。
あるイテレーションが開発対象としているユースケースには組織と
して事業所しか出現していない場合を考えます。
(1)「将来には備えない」場合
「今すべきこと」として、組織関係のクラスとして事業所のみを抽
出します。
(2)「将来すれば済むことは将来する」場合
「今すべきこと」として、組織関係のクラスとして、他のユースケ
ースで必要になる部や課などのクラスを抽出すると共に、組織関係
のクラス群にコンポジットパターンを適用します。
「将来すれば済むことは将来する」ことを判断することは難しく、
判断するためには、結局開発対象のユースケースから抽出されたク
ラスと関係がありそうなクラスを他のユースケースからすべてリス
トアップするなどの作業を実施することになるのではないでしょう
か。そのため、そのイテレーションで検討すべきことが多くなって
しまい、検討内容が複雑になるのではないでしょうか。
XPでは(1)のようにすることを主張していると私は解釈してい
ますが、みなさんは如何でしょうか?
そして、これに対する私の感想は、
なんとなく(1)でいいような気がする、でも最初からわかりき
っている部分では現実には「将来に備える」のだろう。
です。
ところで、「将来すれば済むことは将来する」は塚本さんの主張で
しょうか、それとも塚本さんによるXPの解釈なのでしょうか?
--
佃 軍治 tsukuda@....jp
日立製作所システム開発研究所第2部