Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 14 Apr 2000 14:00:53 +0900
From:  佃 軍治 	<tsukuda@....jp>
Subject:  [XP-jp:00208] Re: XPractices 【 27.  	Unit Testing 】 (	案)"
To:  extremeprogramming-jp@....jp (extremeprogramming-jp ML)
Message-Id:  <38F6A600.4EB6A1ED@....jp>
References:  <74655E4CF7F0D011AC7200805FC1E19001738369@....jp> <00Apr14.130404jst.115201@....jp>
Posted:  Fri, 14 Apr 2000 14:00:48 +0900
X-Mail-Count: 00208


佃です。

firo wrote:
> 
> 矢崎です。
> 
> toru_yamamoto@....jp さんwrote:
> 
> > 山本@エプソンコーワです。
> >
> > 27. Unit Testingを訳しました。
> > お気づきの点があればお願いします。
> >
> > -----------------------------------------------
> > Unit Tests
> >
> > それぞれのクラスはユニットテストを持っていなければならない。すべてのクラ
> > スのユニットテストは100%の点を取らなければならない。C3プロジェクトにおい
> > て、私達はKent Beckのパブリックドメインテスティングフレームワーク−すべて
> > のテストを実行し、正しいパーセントを示すGUIによって拡張されている−を使う
> > 。この文章を書いた時点で、1300個以上のユニットテストがあり、それらすべて
> > は100パーセントで動く。
> >
> > クラスが書かれる前に、私達は、ユニットテストが書かれるように勧める。
> > これは、クラスが本当にあるべきものであるかに注目するのに良い方法である。
> 
> これは・・・以降の1文ですが、私は、「クラスが本来どうあるべきかに注意を向
> ける」というように読みましたがいかがでしょう?
> 
> (例文)
> これは、クラスが本当にどのようにあるべきかについて注意をむけるのに良い
> 方法である
> 

わたしも矢崎さんのように読みました。
単体テストを作成 → クラスの入出力に着目 → クラスの責任
(what)を再確認。
クラスのwhatを再確認して、クラスのhowを書くことを進めている
のではないかと思います。

> > ---
> > オリジナル http://www.xprogramming.com/
> > Copyright (c) 1999, REJeffries et al. (ronjeffries@....org)
> 
> --
> 矢崎博英  firo@....jp

-- 
  佃 軍治  tsukuda@....jp
  日立製作所システム開発研究所第2部