Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 25 May 2001 12:12:47 +0900
From:  Atsushi Kon-no <akon@....jp>
Subject:  [XP-jp:01930] Re: XPI つまみ食い [2] (was Re:  Re: GUI  自動テスト 0
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <200105250312.AA01527@....jp>
In-Reply-To:  <20010525110552C.hiranabe@....jp>
References:  <20010525110552C.hiranabe@....jp>
X-Mail-Count: 01930

今野@セルフです。
もしかしたら初めましてかもしれません

ほとんどちゃちゃです

Kenji Hiranabe-san wrote on Fri, 25 May 2001 11:05:52 +0900
> ところで,ユニットテストは Smalltalk が発祥ですが,最近 
> Smalltalk をちょっと勉強したら,こんな風にも思えて来ました.
ずいぶん古い資料で勉強されているようなのでちょっと補足させてください。

Smalltalkの処理系によっては、「インクリメンタルコンパイラ」が
のっていて逐一コンパイルされます。

これは詭弁だといわれるかもしれませんが
Smalltalk MT(http://www.objectconnect.com/)
になってしまうとどうみてもコンパイル言語だと思います。

> Smalltalk は静的型がない.
話が逸れるのでこれには茶々は入れません;-)

> よって,コンパイラ言語のようにコンパイル時にエラーを検出することができない.
> よって,ランタイムテストが,コンパイラ言語以上に必要 
> よって,どうせならエクストリームにテストをする.
コンパイルの単位、つまりユニットテストの単位(ユニット)が違う
と捉えた方がよいと思います。

エディット時にスペルチェックしてくれるのですが
これをユニットとは考えたくない。
メソッドをaccept(セーブ)する際にコンパイルされるので
この単位で、本人が「意識しなくても」テストが行われます。

もちろん通常の単体テスト(ユニットテスト)も行います。

---
○o。Ph.D., Atsushi Kon-no,  http://www.post.self.ne.jp/%7Eakon/  。o○