Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 19 Apr 2001 10:48:13 +0900
From:  Yoda Kiwamu <yoda634@....jp>
Subject:  [XP-jp:01831] Re: C 言語でテスト
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <200104190152.KAA28568@....jp>
In-Reply-To:  <200104181328.WAA06820@....jp>
References:  <200104161310.WAA24340@....jp>	<200104161411.XAA02732@....jp>	<200104162252.HAA04776@....jp>	<200104170200.LAA01262@....jp>	<200104181328.WAA06820@....jp>
X-Mail-Count: 01831

依田です。

>ハードウェアの動作確認ということになると、いつどこで何が起きるのかわか
>らないので、実際に動作させるソースコード中にテストを埋め込み、安定する
>までテストを続けることになりそうです。
>テストといっても変にハードウェアをいじると副作用がありますし、ハードウ
>ェアデバッグが一応終わったことになっても実は同じ条件チェック&処理が必
>要だったりします。リリース時にはassertを削除するので、結局、assertに条
>件を書かず、
>
>    if(condition){
>        assert(FALSE);
>        ....
>    } else {
>        assert(TRUE);
>    }
>
>とかしたりするのでは。

なるほど。

僕の場合、
リリースコードに埋め込む(ハードウェア障害対策用の)assertと
UnitTestのassertは全く別物と捉えていました。

リリースコードに埋め込むassert自体も
UnitTest側のassertを用いて
動作テストしたかったもので。

 ではでは。

-- 
Yoda Kiwamu

  MCU Application Design Team
  LSI Design Center Kansai Division

  Oki Microdesign Co.,Ltd.

 Phone +81-6-6949-5110 Fax +81-6-6949-5109
 EMail yoda634@....jp