小野です。 tailoring に関するコメントありがとうございます。
あまのさん:
「テーラリング」とカタカナで使う場合もあるのですか.. 「テーラ
リング申請書」というものの存在も、不勉強でしりませんでした。
翻訳野郎の私としては、クリティカルヒットをくらった感じです(笑)。
上原さん:
「作り込み」と行ったときに、「特化」に焦点がおかれている場合も
あれば、ベースとなるものの上への「追加作業」を強調したい場合も
あるという感じでしょうか。 tailor との関連でいえば、X tailored
to Y などのように使われる場合には「特化」の意味での「作り込み」
と訳してよいよいと感じます。
あと、
> 【2】プログラミング作業全体ではなく、包括的ではなく、抽象的
> ではないもの。プログラミングの具体的過程、もしくは
> プログラミング作業の各ステップの一瞬一瞬を想起させるもの
これですが、
> ・私は今、プログラムの作り込みをしています。
私はこの例から、作業というよりはプログラムの「最終的な精錬」を
感じました。見やすさや使用感が重視される GUI を作っている時に、
デザイン上の細かい部分での修正要求に応じた変更とか、使用上のさ
さいな部分での操作性の向上とかを、納期の直前くらいに(笑)進めて
行く、という時に「作り込みをしています」と私はいいますが、それ
に近い感じを受けます。皆さんはどうでしょうか。
ところで、refactor/refactoring は定訳があるのでせうか。
// Tsuyoshi ONO //
e-Communications Div, CSNC / SONY Corporation
email: ono@....jp
"In computer programming we say that a project will always run
out of time but never run out of excuses."
-- Eliyahu M. Goldratt, 'Critical Chain' p26