こんばんは,中村@広島市立大学です.
<20001227125339B.hiranabe@....jp> で
hiranabe@....jp さんが書きました.
>>Javaに事前条件/事後条件の機能をGoslingは入れたかったけど他の開発者(?
>>)に同意してもらえなかったので入れなかったというようなことを何かで見
>>たことがあります.
>>やっと世の中がそれを受け入れる時代になったということでしょうかね.
>言語設計は,最初は Simplicity が一番大事だそうです.だから省
>かれてしまったのでしょうかね.徐々に大きくなるにつれて,こう
>いう機能も追加して欲しいですね.
『UML による Java オブジェクト設計第 2 版』の p.152 において『Java の
インタフェースはメソッドシグニチャだけを指定します.それ以外のものは指
定しません.これは十分ではありません.James Gosling はこの点を意識し,
彼自身が書いた最新の Java の仕様に表明(assertion)を組み入れましたが,
スケジュールの逼迫の中,それを除外せざるを得ず,残念であったと述べてい
ます(1998 年 3 月刊 Java World のインタビュー記事より).』とあります.
構文糖だったら,(Java の)インタフェースでは使えそうにないですねぇ.
http://www.mmjp.or.jp/pearsoned/washo/object/wa_obj21-j.html
http://www.javaworld.com/javaworld/jw-03-1998/
http://www.javaworld.com/javaworld/javaone98/j1-98-interview.gosling.html
>OOPSLA '98 で Guy Steel が,Java は今の大きさで登場したら受
>け入れられなかっただろう,最初コンパクトだったのがよかった.
>
>というようなことを言っていました.
1.0 の頃から勉強できて本当によかったと思います(笑).今勉強を始めるな
ら,(きちんとツールキットが提供されるなら,)J2ME ぐらいから…と思い
ます(日々使えるアプリケーションを構築したり…).
#でも,swing 好きです.
広島市立大学情報科学部知能情報システム工学科知識工学講座
中村 学