Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 2 Nov 2000 18:45:48 +0900
From:  Kaoru Hosokawa <khosokawa@....com>
Subject:  [XP-jp:01133] どこまでテストするべきか? Was:Re:  ファイルロックユーティリティ
To:  extremeprogramming-jp@....jp (extremeprogramming-jp ML)
Message-Id:  <B6276682.437F%khosokawa@....com>
In-Reply-To:  <97BA340C0480D411BDA800062939A1890607BD@....jp>
Posted:  Thu, 02 Nov 2000 18:44:23 +0900
X-Mail-Count: 01133

ホソカワ@一ヶ月前の話題です。

on 00.10.2 12:31 PM, tetsuya@....jp at tetsuya@....jp wrote:

> 栗原です。
> 
> ちょっと誤解されているかも。
> 
> Kaoru Hosokawa [mailto:khosokawa@....com] wrote:
> 
>> 1.定番の「生成できますか?」テスト
>> 
>> public void testCreateOneMutex() {
>> try {
>> Mutex aMutex = new Mutex("LockFile");
>> assertNotNull(aMutex);
>> } catch (Exception e) {
>> fail();
>> }
>> }
> 
> まさしくその通りですが、あまりに分かりきったテストは必要でしょうか?
> 

Mutex コンストラクターの中身は、以下のようになっています。

    public Mutex(String nameOfLockFile) {
        lockFile = new File(nameOfLockFile);
    }

File を生成しているだけなので、確かにテストする必要性はないように思います。
ディスクが一杯か、アクセス権がとれない時、エラーが起きるでしょう。上記の私の
テストは何をテストしているのでしょうか?多分、ディスクをいっぱいにするコード
か LockFile が作成されるディレクトリーのアクセス権を readonly にしてからでな
いと意味がありませんね。

でも、なんかテストしたほうがいいようにも思います。new に fail した場合、後の
コードのふるまいはどうなるのでしょうか?
-- 
Kaoru Hosokawa
khosokawa@....com