Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sun, 2 Apr 2000 18:38:44 +0900
From:  Kaoru Hosokawa <khosokawa@....com>
Subject:  [XP-jp:00088] Re: 設計者とコーダが異なる人からなるチーム
To:  extremeprogramming-jp@....jp (extremeprogramming-jp ML)
Message-Id:  <B50CFA6F.B8A%khosokawa@....com>
In-Reply-To:  <00Mar31.183159jst.115201@....jp>
Posted:  Sun, 02 Apr 2000 18:37:39 +0900
X-Mail-Count: 00088

ホソカワです。

on 2000/03/31 6:31 PM, firo at firo@....jp wrote:

> 矢崎です。
> 
> Kenji Hiranabeさん wrote:
> 
>> 平鍋です.
>> 
>> 
>>> 日本の(他を知らないので、日本以外がそうではないということを言いたい
>>> わけではありません)プロジェクトの大部分は、設計者とコーダの分離
>>> を前提としていると思うのですが、そうなるとXPは実行できない??ので
>>> しょうか?
>> 
>> え〜,そうですか? 私が携わった過去のプロジェクトで,設計者と
>> コーダが分離していたものは,10%くらいです.あとは同じでした
>> よ.規模的には 20人月以内のものばかりですが.
> 
> うーん。となると私の遭遇している状況が、必ずしも一般的では
> ないのかもしれませんね。失礼しました。
> 
> 私の関わってきたプロジェクトは、分析する人、設計する人、コード書く人
> がまったく別々(コード書く人は外注さんだったりします)というのが多いの
> です(T T)

ちょっとちがった観点から考えてみました。

外注を行う場合、発注者(設計者)は、ベンダーから見ると顧客になります。ベンダー
がXPを実践しているのであれば、発注者は、顧客として、ベンダー先に毎日通って、
functional testを書いています。

-- 
Kaoru Hosokawa
khosokawa@....com