Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 03 Feb 2005 22:51:11 +0900
From:  Tetsuya T <had20740@....jp>
Subject:  [modeling-dojo:00069] Re: 業務システムモデル
To:  modeling-dojo@....jp
Message-Id:  <20050203135013304.BAII.141869.t-mta7.odn.ne.jp@....jp>
In-Reply-To:  (Your message of "Thu, 03 Feb 2005 14:49:25 +0900")  <4201BB65.6040408@....jp>
References:  <20050202121917806.QSYE.141869.t-mta7.odn.ne.jp@....jp> <200502022105.FMLAAB20007.modeling-dojo@....jp> <20050202124239880.QYVI.141869.t-mta7.odn.ne.jp@....jp> <4201BB65.6040408@....jp>
X-Mail-Count: 00069

立見です。

Tsutomu>こんにちは、永和システムマネジメントの安井です。
はじめまして安井さん。コメントありがとうございます。

Tsutomu>   立見さん、作品公開一番手ですね。ありがとうございます。

目立とうと思って。
皆さんのモデルは、ユースケースからでした。いきなりクラス図にしたのがいけなかったかなぁ。
DFDでも書いてみるかなぁ。UMLでないと突っ込みをいれないで。

Tsutomu>   モデル拝見しました。「運用」と「費用」をインターフェースと
Tsutomu> して抽出してるところが、スマートですね。多重度がきちんと入っ
Tsutomu> ているところもいいと思います。

いえいえ、まだまだです。

Tsutomu> 
Tsutomu>   いっぽう、気になるところもありました。
Tsutomu> 
Tsutomu> ・「機能」と「機能構成」が1対多になっています。「機能構成」
Tsutomu> のサブクラスである「ハードウェア」の具体例(オブジェクト)とし
Tsutomu> て、たとえばデータベースサーバーが考えられます。データベース
Tsutomu> サーバーは、1台でいくつもの機能が利用します。このような場合
Tsutomu> を考えると、「機能」と「機能構成」は多対多にするほうが自然で
Tsutomu> はないでしょうか。

そうですね。間違えました。

多重度を書くのは苦手でしたが、
かならず、自分は1、相手はいくつ?で考えて、
その逆から、自分は1、相手はいくつ?
と考えれば多対多は間違えないですよね。
(思いっきり間違えましたが、笑)
自分は多と考え始めると、はまりますねぇ。
皆さんご活用ください。そんなの知ってるかぁ!

Tsutomu> 
Tsutomu> ・疑問としてあげられていますが、「カテゴリ」と「サブシステ
Tsutomu> ム」と「機能」の関係が不明瞭です。具体例を考えてみたいと思い
Tsutomu> ます。
Tsutomu> 
Tsutomu> 業務:
Tsutomu>   出勤・退勤時刻を記録する
Tsutomu>   営業日報をつける
Tsutomu>   営業案件を管理する
Tsutomu>   研究論文を読む
Tsutomu>   関連する研究者を探して連絡する
Tsutomu> 
Tsutomu> 業務のカテゴリー:
Tsutomu>   営業
Tsutomu>   研究開発
Tsutomu> 
Tsutomu> 機能:
Tsutomu>   出退勤入力機能
Tsutomu>   営業日報入力機能
Tsutomu>   営業案件登録機能
Tsutomu>   研究論文検索機能
Tsutomu>   研究者検索機能
Tsutomu> 
Tsutomu> サブシステム:
Tsutomu>   営業サブシステム
Tsutomu>   研究開発サブシステム
Tsutomu>   共通サブシステム
Tsutomu> 
Tsutomu>   今回のお題では、上記のオブジェクトを整理できるようなモデル
Tsutomu> を想定(期待?)しています。このオブジェクトでオブジェクト図を
Tsutomu> 書いてみてはいかがでしょうか。
Tsutomu> 

アドバイスありがとうございます。
まだ見切れていませんが、週末に考えてみます。