Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 22 Apr 2004 13:19:41 +0900
Subject:  【オブジェクト倶楽部: 2004-14 号】

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
       ┃                         ■┃
      ●┃● ● オ ブ ジ ェ ク ト 倶 楽 部   ■ ┃
       ┃                       ■  ┃
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┛
                          No.42 2004/04/22

━お 詫 び━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、編集上の都合により、配信が一日遅れてしまいました。
大変申し訳ありません。本来は水曜日配信です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ I N D E X
┃
┣【PM】プロジェクトマネジメント入門 [12]
┣【キーワード】知ってるようで分からないビジネスワード勉強会[8]
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1 s t ■━
■
┗【PM】プロジェクトマネジメント入門 [12]

第12回となった「プロジェクトマネジメント入門」です。前回の掲載が一ヶ
月以上前のことなので、ちょっと復習です。前回はWBSにリソースを割り当
て、作業、スケジュール、コストなどの計画上で決まり、この後は、プロジェ
クトの実施と監視になるところまでお話ししました。
少し余談です。最近、仕事柄、オブジェクト指向を導入もしくは、導入を検討
されている開発プロジェクトの方とお話しする機会があります。
Webシステムと組み込みソフトの開発への導入が多く、導入動機も様々です
が、やはり、開発・保守効率の向上を狙ってのことが多いようです。その他、
顧客への要望や時流というのもありました。
このようなお話しを承り、コンサルティングや教育サービスを提案し、ご採用
頂ければ実施・評価のプロセスを開始することになります。ここで困ってしま
うのは、このお話しを頂く時期です。一番うれしいのはプロジェクトが始まる
前に頂くことですが、既に始まってからお話しを承ることが多くあります。
プロジェクトが開始されてから、オブジェクト指向を導入するということは、
少なからず、プロジェクト実施に影響を及ぼします。ちょっと考えただけでも、
作業内容や手順、開発ツール、ドキュメント体系など挙げられます。一番は、
開発要員のスキルセットが合致し作業できるか、出来なければ開発要員を確保
もしくは教育できるかという根本にまで及びます。
長い余談になりましたが、このような様々な要因でプロジェクトに何らかの影
響を与えることは確かです。
プロジェクトの作業進捗や起きてしまった課題の把握はされているようですが、
将来、起こるであろう損失に関しては備えがないような気がします。これらの
ことは、一般的にリスクマネージメントと呼ばれています。損失を未然に防ぐ
ことができればいいのですが、そう簡単ではありません。現実的には損失に対
して最小限に止める備えが必要でないかと思います。
プロジェクトの計画段階で、リスクを洗い出し、その対策を盛り込んだ計画に
すれば安心ですが、プロジェクト実施段階でも絶えず、リスクを洗い出し、そ
の対策を適宜行うことが重要です。
また、余談に戻りますが、オブジェクト指向の導入に関して、筆者はプロジェ
クトの計画段階で導入が検討され、プロジェクト計画時に導入タスクが追加さ
れることを想定していましたが、今後、プロジェクト実施中でのオブジェクト
指向導入も想定し、オブジェクト指向導入をリスクマネージメントという観点
で見る必要性を認識しました。
今回は、余談ばかりで、また、筆者のお仕事と絡めて話しをしたため、取り留
めのない内容になってしまいした。(ごめんなさい)
次回は、プロジェクト実施と絡めて、リスクマネージメントの続きをお話しし
ます。(事務局長)
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://objectclub.esm.co.jp/cgi-bin/question.cgi?F001+11+0
普通:
http://objectclub.esm.co.jp/cgi-bin/question.cgi?F001+11+1
イマイチ:
http://objectclub.esm.co.jp/cgi-bin/question.cgi?F001+11+2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2 n d ■━
■
┗【キーワード】知ってるようで分からないビジネスワード勉強会[8]
  「EIP」
 
 hiroshiです。今週で27歳になりました。今回は、EIP(企業情報トータル:
Enterprise Information Portal)についてご紹介します。

 今までよくポータルという単語を聞いていました。調べると、"ポータル"は
もともと、『インターネットの入り口』という意味です。Yahoo!などを「(イ
ンターネット)ポータル」と呼ぶのはこのためです。これだけだと非常に広義
なため、入り口なら 【HP=ポータル】 なの?と良く分かってませんでした。
しかし、膨大にある情報への入り口と考えると、単なる入り口ではなく
「ユーザーに対して最適な情報を表示する為のプラットフォーム」
であり、HP(ベタに書かれているだけ)はポータルと違うということが良く分
かります。

 例えばユーザーがポータルにやってきました。ポータルはユーザーを認識し
て、あらかじめ登録しておいた最適な情報を表示してあげます。その情報を選
別し、ユーザーは特に欲しい情報をさらに探っていくことになります。ある一
定の情報を提示するHPとは違って、ポータルが能動的に動いて情報を識別して
いることが分かります。

 これを企業内の情報システム、特にイントラネットへ適用するというコンセ
プトを表すのが、EIP(企業情報ポータル)です。最適情報の提供や、他の企業
内アプリケーションとの連携、ワークフローと結びつくことでより強力なもの
となっていきます。それによって、企業内の情報共有につながり業務の効率化
が図れます。

 このようなEIPには良いこと尽くめではなく、多くの課題が残されています。
大きく4つの課題があります。この課題をいかに克服していくかがポータル導入
にとって焦点となっています。

【単なるリンク集】
それは既に作り上げている資産を捨てずに、利用しているユーザーの効率化を
図ろうとするため、うまく作りこまないと単なるリンク集になってしまうとい
うことです。

【情報鮮度の確保】
情報を最適に提供するEIPですが、情報作成フローと情報格納フローが連携し
ていないために古くなった情報ばかりがコンテンツとして提供され利用率が上
がらないことです。

【投資対効果が不明瞭】
目的を明確にせずに導入し、導入後にROI目標を算出するといった逆転現象が
起こっている。

【ベンダーの使用の違い】
EIPツールを提供しているベンダーは多数あり、ベンダー間で実装方法が違う
ため、共通で使えるものが少ない。

 このような課題を乗り越えて、ユーザーと情報の間にスムーズな流れが生ま
れるポータルがあったら僕も使いたいです。(hiroshi) 
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://objectclub.esm.co.jp/cgi-bin/question.cgi?D001+7+0
普通:
http://objectclub.esm.co.jp/cgi-bin/question.cgi?D001+7+1
イマイチ:
http://objectclub.esm.co.jp/cgi-bin/question.cgi?D001+7+2
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━3 r d ■━
■
┗気になるシステム業界 ホントのところ

今週は「デスクトップ、ノート、PDAを含めた、自分専用のマシンの数」の
ホントのところ。業務用も、自宅用も含めて、あなたが主に活用しているマシ
ンは何台ありますか?

  五台以上あります。
     http://objectclub.esm.co.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+8+0
  四台あります。
     http://objectclub.esm.co.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+8+1
 三台あります。
    http://objectclub.esm.co.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+8+2
 二台あります。
    http://objectclub.esm.co.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+8+3
 一台あります。
    http://objectclub.esm.co.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+8+4
 自分が主に使うマシンはありません。
    http://objectclub.esm.co.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+8+5
 それは秘密です。
    http://objectclub.esm.co.jp/cgi-bin/question.cgi?Z001+8+6
 ちょっと語らせて!
    editors@ObjectClub.esm.co.jp まで詳細を!!

アンケート結果はオブジェクト倶楽部HP上にて公開します。お楽しみに。
なお、前号「平均睡眠時間はどのくらい?」の結果は公開中。是非ご覧下さい。
⇒http://objectclub.esm.co.jp/ml-arch/magazine/question/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
■
┗編集後記

こんにちは、編集人です。
昨年とは打って変わり、今年は、うまくすれば「ゴールデン」なウィークがや
ってきますね。そろそろどこかの非日常へ逃亡する準備をしている方もおられ
るんじゃないですか?月単位のバカンスをとる国民ではない私たちですが、皆
さんは、休みの使い方が上手な方ですか?私の場合、休みの前までが幸福だっ
たってことが多々です…ハイ。
 
今週の強引な一言
*** 明日は明日の風が吹く(ことわざ?)***
「明日は状況が変わっているから採り越し苦労するな」ということです。
私の場合、この言葉から最初に思い出すのは、「風と共に去りぬ」のスカーレ
ット・オハラの名台詞 "Tommorow is Another Day." (=「また明日がある」
という訳も良いナー)"ですけれど。
1日がんばってもよいものができないことってあります。そんなときは思い切
って1日分の仕事を捨てて、次の日にフレッシュな頭で再度挑戦することも必
要です。毎日「俺達に明日はない」の人も何とか、たまには明日に投げれる状
況をつくってくださいまし。(さわ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
● ご意見、ご感想は         ⇒このメールに返信ください
〇 配信中止、アドレス変更は ⇒http://objectclub.esm.co.jp/mlmagazine_help.html
〇 免責事項、過去の記事は   ⇒http://objectclub.esm.co.jp/mlmagazine.html
■ 発行:オブジェクト倶楽部 ⇒http://www.ObjectClub.jp/
■ 編集代表:平鍋  健児
Copyright (c)2003-2004 オブジェクト倶楽部. All Rights Reserved.
powered by Eiwa System Management, Inc.