Date:  Wed, 21 Oct 2009 17:11:35 +0900
Subject:  【オブジェクト倶楽部: 2009-35号】
X-Mail-Count: 00310

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
       ┃                         ■┃
      ●┃● ● オ ブ ジ ェ ク ト 倶 楽 部   ■ ┃
       ┃                       ■  ┃
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┛
                          No.300 2009/10/21

■ I N D E X
┃
┣【ご挨拶】祝!「週刊オブジェクト倶楽部」300号!!!
┣【プログラミング】オブジェクト指向言語:JavaScript入門 [9]
┣【PF】たまには仕事に役立つコミュニケーションのヒント [29]
┃      〜ホウレンソウを使いこなす〜
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〇 祝!「週刊オブジェクト倶楽部」300号!!!
  〇 〇━━━━━━━━━━━━━ ━━・ 

「週刊オブジェクト倶楽部」のご愛読ありがとうございます。
多くの方のご支援をいただき、今号でめでたく300号を迎えました。

このメルマガは、6年前の2003年6月18日(水)に創刊されました。
/ml-arch/magazine/2.html
そのときの内容は、こんなタイトルでした。

  ■  I  N  D  E  X
  ┃
  ┣【ニュース】「Jude 竹ver1.0.8」のリリース!!
  ┣【コラム】Wikiでウッキッキ
  ┗【 書評 】オブジェクト指向入門

時代を感じますね。
400号を迎えるときは、どのような時代になっているのでしょうか?

今後とも、なおいっそうのご愛顧よろしくお願いいたします。
(事務局長 天野勝)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■━
■
┗【プログラミング】オブジェクト指向言語:JavaScript入門 [9]

● はじめに
JavaScriptライブラリのjQueryを数回に分けて紹介しています。
今回で、このシリーズは終了です。

最後は、jQueryのAjaxの基礎部分を学習します。

AjaxはWikipediaによると、「ウェブブラウザ内で非同期通信とインターフェイ
スの構築などを行う技術の総称」とあります。
- http://ja.wikipedia.org/wiki/Ajax

例えば、
- 文字入力を楽にしたい。文字の一部だけ入力すると、サーバ上の辞書から候補
  となる文字の一覧をリストで提案してほしい
- ツリー構造を意識してシステムを触りたい。ツリー状の情報(例えば、組織情
  報)を画面左側で表示し、ツリーの中のひとつの要素をクリックすると、画面
  遷移なしに右側に詳細情報を表示してほしい
- 編集内容の結果がすぐに見たい。 画面左側で編集した内容結果を、画面右側
  でプレビュー表示してほしい

などなど、ブラウザでもリッチなGUIを構築し、ユーザビリティの高いシステム
をつくりたい場合に、Ajaxの技術が生かされてきます。
欠点としては、その構築やテストに時間が、かかってしまうことでしょうか。

構築については、jQueryが幾つか便利な、Ajax用のAPIが用意されており、
プログラミングを助けてくれるでしょう。
- http://docs.jquery.com/Ajax

それでは、実際に手を動かして、学習してみましょう。

● コンソールからget()の確認
FireBug等のコンソールから、jQueryのAjax用APIのget()の動作を確認します。

1. FireBugかSafariのコンソールを開きながら、次のサイトにアクセス
- http://docs.jquery.com/

コンソールについては、過去のメルマガを参照してください。
- /ml-arch/magazine/294.html

2. コンソール上で、get()を実行し、コンソール結果を確認

===
$.get("Core", function(data){
   console.debug($("div.options.list a", data));
});


$.get("Ajax", function(data){
   console.debug($("div.options.list a", data));
});
====

コンソール上に、配列が表示されればOKです。

内容は、$.getを使って、http://docs.jquery.com/Core にアクセスして、レス
ポンスで帰ってきたdata(html)の一部をコンソールデバックで表示しています。

● 終わりに
jQueryが提供しているAjax用APIのget()について、簡単に確認してみました。

他にも、API が提供されています。詳細はこちらを参照してください。
- http://docs.jquery.com/Ajax

今回は本当に単純なものでしたが、例えば、入力したい文字列の候補リストを
出してほしい場合は、

1. なにかしらのイベントが発火時に、文字列の一部をパラメータにして、リク
   エストを裏側で送る。
2. サーバ側が文字列にマッチする補完候補リストを検索し、JSONフォーマット
   形式でレスポンスを返す。
3. 返ってきたJSON情報を、補完リストとしてブラウザ上で表示する。

が実装案として考えられます。
その際に、jQueryが実装(イベント登録、Ajax、結果の動的表示)を助けてくれ
るでしょう。

今回で、jQueryの連載は終了です。
次回からは、Acceptance Test、User StoriesそしてCucumber周辺をテーマにす
る予定です。(IENAGA)
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
/community/object_ml/estimate?vol=E0013-08&choice=0
普通:
/community/object_ml/estimate?vol=E0013-08&choice=1
イマイチ:
/community/object_ml/estimate?vol=E0013-08&choice=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■━
■
┣【PF】たまには仕事に役立つコミュニケーションのヒント [29]
┗      〜ホウレンソウを使いこなす〜

「そういえば、アレってどうなったっけ?」「聞いた?」「聞いてないよ!」
などという言葉が飛び交っていると、それぞれの技術力や生産性が高くても、
チームとしては空回りしてしまいます。
皆さんのチームはいかがでしょうか?
今回は、コミュニケーションの基本に戻って、ホウレンソウとよばれる報告・
連絡・相談の要点についてまとめてみたいと思います。

(1) 早目が基本
連絡事項は、依頼事項が終わったとき、一段落ついたとき、見通しが立ったと
きに行うのが基本です。口頭でその都度伝えるのが難しい場合には、メールを
使うことも可能です。報告先の相手(上司や顧客など)とどのような方法で行う
ことが理想かを事前に訊ねてから開始してください。
内容については、悪いことやうまく行っていないことこそ早く・頻繁に報告す
ること。少々勇気が必要ですが、一番重要な要素です。

(2) 起きていることと思っていることを区別する
状況報告の報告や連絡では、想像以上に発信側(報告や相談をする側)と受け手
側の伝えたいことと知りたいことがすれ違いやすい場合があります。
発信側は自分の思いなども織り交ぜやすく、受けては事実に注目しています。
先ずは相手が知りたいこと。そして、その後に自分の考えや思いを!

(3) タイミングを見て
明らかに上司の機嫌が悪い、忙しそうだ・・・そのような間の悪いときのホウ
レンソウの経験はありませんか?目的を果たそうとまっしぐらになりすぎて、
相手の状況に注意していない場合には上手く行きません。思いやりこそ重要で
すよね。相手に「報告があるのですが、よろしいでしょうか?」など、声をか
けるだけでも効果倍増です。

(4) 結論から話す
昔は特に女性に多いといわれていましたが、経過やプロセスを延々と話し、結
局伝えたかったことが上手く伝わらないというケースがあります。
「結⇒起⇒承⇒転⇒結」はプレゼンテーションでも良く使うフレームワークで
すが、ホウレンソウでも同じこと。これなら忙しい上司も話を聞いてくれそう!

(5) ホウレンソウは双方向
最近は新入社員研修などでもホウレンソウが取り上げられているためか、部下
が上司に行うものと思っている方も少なくありません。ですが実は、ホウレン
ソウは上司が部下に対して行うことも効果的です。チームの状況や方針を伝え
たり、相談をすることで、メンバーのリソースを引き出すことも可能です。ぜ
ひリーダーのみなさんこそホウレンソウを使いこなしてくださいね。

(6) 出向くことができない場合はどうするのか?
報告先がお客様の場合の基本は、こちらから出向いて行うことが基本です。
しかし、なにかの都合で出向くことが不可能な場合には「お電話で失礼いたし
ます」「メールのご報告で申し訳ございません」などのお断りを入れるといい
でしょう。

(7) 自分で優先順位を決めない
「この程度だから大丈夫だろう」「いつもと同じことだから」のように、自分
で優先順位を決めてしまってはいないでしょうか?
受ける側の好みがわからないうちは、相手に優先順位を尋ねる・どんなときに
ホウレンソウを必要だと考えているのかについて聞いてみましょう。勝手な判
断は命取りですよ。

(8) 「耳に入れておく」は結構重要
読者の皆さんの中には、ご自身が直接ユーザーや顧客への報告や連絡や相談を
行っている方も多いと思います。例えばあなたが顧客へ報告を行った内容を、
あなたの上司が知らなかったらどうなりますか?
人にもよりますが、「聞いてない!」という感情はないがしろにされたように
も見えますし、気分を悪くする方も多いです。ホウレンソウは直接指示した上
司に報告するのが基本ですよ。

(9) まずはあなたから
部下やメンバーのホウレンソウを何とか・・・そう思っているのならば、あな
たが「まず、やってみる」ことからはじめてはいかがでしょうか?
ホウレンソウの重要性が、頭で理解できているということと、実際の現場でイ
メージや実践ができることには大きなギャップがあるものです。まずはあなた
がモデルとなり、実践を促しましょう。

(10) 感謝を伝えよう
ホウレンソウはビジネスの基本ですが、メンバーがそうすることを当たり前と
思ってはいませんか?「いつもありがとう」「早いね!」「助かった」のよう
に、短くてもいいので感謝の気持ちを伝えて伝えてください。効果を狙うより
も、敬意をこめて。

● まとめ
信頼関係は小さな積み重ねの上に成り立っています。特にホウレンソウのよう
な基本的なコミュニケーションは、その相手との仕事のフィーリング全体にも
影響してしまうはずです。忙しくてつい意識が向かなくなってしまいやすいこ
とですが、今だからこそその大切さに目を向けてみるのはいかがですか?
(上田雅美)
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
/community/object_ml/estimate?vol=M003-28&choice=0
普通:
/community/object_ml/estimate?vol=M003-28&choice=1
イマイチ:
/community/object_ml/estimate?vol=M003-28&choice=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■ 
■
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

今週は「300回記念!オブラブメルマガはいつごろから読んでますか?」のホン
トのところ。
週刊オブジェクト倶楽部300号記念!ということで、以前行ったこのアンケート
を再びお聞きしたいと思います。みなさまがいつごろからオブラブメルマガと
お付き合いいただいているのか、教えてください☆

以前の「オブラブメルマガはいつごろから読んでますか?」の結果
/special/kininaru/vol166/PlonePopoll_results2

  なんと2003年当初から。
     /special/kininaru/vote?vol=265&choice=0
  2004年〜2005年。
     /special/kininaru/vote?vol=265&choice=1
  2006年〜2007年。
     /special/kininaru/vote?vol=265&choice=2
  2008年〜2009年。
     /special/kininaru/vote?vol=265&choice=3
  いつから読んだかすっかり忘れてしまいました・・・。
     /special/kininaru/vote?vol=265&choice=4
  それは秘密です。
     /special/kininaru/vote?vol=265&choice=5
  ちょっと語らせて!
     詳細をこのメールに返信ください!!

アンケート結果はオブジェクト倶楽部サイト上にて公開します。お楽しみに。
なお、前号「あなたの台風対策は?」の結果は公開中。ぜひご覧下さい。
⇒/special/kininaru/vol264/PlonePopoll_results2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
■
┗編集後記

こんにちは、編集人のナガタユウコです。「週刊オブジェクト倶楽部」がつい
に300号発刊を迎えました!2003年の創刊から6年もの長きに渡りみなさまにご
愛読いただき、本当に嬉しいです。読者のみなさま、いつもありがとうござい
ます!また、本メルマガ編集人としてこの場をお借りしまして、歴代の記事執
筆者のみなさま、そして編集人先輩のみなさまにも深く感謝します。これから
もがんばりますので、みなさまよろしくお願いします!

『サンプルプログラムでマスターするiPhone SDK プログラミング実践ガイド』
プレゼント応募は本日が締切です。以下の方法にてぜひご応募ください!
1)Twitterで以下のようにつぶやく
  「『iPhone SDK プログラミング実践ガイド』欲しい! @objectclub」
2)http://twitter.com/objectclub にて「@××× ご応募受け付けました」と
  つぶやかれたら応募完了(×××はあなたのアカウント、つぶやきがない場合
  は再度応募してみてください)
3)上記のつぶやきの他にも本書についてつぶやくと当選確率が上がるかも?!

応募締切は本日23:59、当選者発表は10月28日の編集後記にて行います。お見逃
しなく!

今週の強引な一言
*** 始めの囁きは後のどよみ(ことわざ) ***
始めはひとりふたりの者しか知らなかった事が、後には世間の評判になること。
「これはいいかも」と思ったことは、隣の人・チームの人・ブログに書く、な
ど、身近な所に伝えてみましょう。いいことやためにになることはどんどん広
まっていくもの。もしかして将来世界中に広まるかも!最初はひっそりと創刊
したオブラブメルマガも、今ではたくさんの方が購読してくださっています。
これからもより多くの方に購読していただけるよう、中身の濃いメルマガを目
指します!
出典参考:故事ことわざ辞典 東京堂出版
(ナガタユウコ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
● ご意見、ご感想は         ⇒このメールに返信ください
〇 配信中止、アドレス変更は ⇒/community/object_ml/help/
〇 免責事項、過去の記事は   ⇒/community/object_ml/
■ 発行:オブジェクト倶楽部 ⇒http://ObjectClub.jp/
Copyright (c)2003-2009 オブジェクト倶楽部. All Rights Reserved.
powered by Eiwa System Management, Inc.