Date:  Wed, 03 Dec 2008 17:08:02 +0900
Subject:  【オブジェクト倶楽部: 2008-46号】
X-Mail-Count: 00271

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
       ┃                         ■┃
      ●┃● ● オ ブ ジ ェ ク ト 倶 楽 部   ■ ┃
       ┃                       ■  ┃
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┛
                          No.262 2008/12/03

■ I N D E X
┃
┣【Topics】「オブラブ忘年会 〜ふりかえり2008〜」いよいよ今週金曜日!
┣【Topics】プライベートセミナー開催 「企業価値につなげるアジャイル開発」
┣【アジャイル】アジャイル・プラクティスの見つけ方 [2]
┃              〜ふりかえりで出たKeepに名前をつける〜
┣【PF】現場リーダーの心得 [14]
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━T o p i c s━
 〇 「オブラブ忘年会 〜ふりかえり2008〜」いよいよ今週金曜日!
  〇 〇━━━━━━━━━━━━━ ━━・ 

オブラブ忘年会イベントはいよいよ今週金曜日開催!お申込みいただいた方へ
入場チケットをお送りしましたので、当日はお忘れなくお持ちください。
当日みなさまにお会いできますことを、スタッフ一同楽しみにしています!

プログラム/場所の確認はコチラから!
→ http://www.ObjectClub.jp/event/2008winter/

〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━T o p i c s━
 〇 プライベートセミナー開催 「企業価値につなげるアジャイル開発」
  〇 〇━━━━━━━━━━━━━ ━━・ 

大規模・複雑化するソフトウェア開発の現場において、従来型のプロジェクト
運営だけでは、顧客の求める機能・品質・納期に応えるのは難しくなってきて
います。
日本では一部の開発チームで試験運用されているイメージが強かったアジャイ
ル開発ですが、様々なプロジェクトでの採用が急速に進み、実用段階に入ろう
としています。
本セミナーでは、永和システムマネジメントおよびチェンジビジョンが実践し
ている、企業価値につながるアジャイル開発プロセスの事例をご紹介します。
みなさまぜひご参加ください。

セミナー概要/お申込みはコチラから
→ http://www.esm.co.jp/exhibition_seminar/seminar_agile.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■━
■
┣【アジャイル】アジャイル・プラクティスの見つけ方 [2]
┗              〜ふりかえりで出たKeepに名前をつける〜

こんにちは。こんぴろです。もう12月です。今年ももうおしまいですね。オブ
ジェクト倶楽部の忘年会もあと二日に迫りました。忘年会ではその前フリとし
て、「一年をふりかえるためのふりかえり」ワークショップがあります。ぜひ
この機会に、普段やった事のない種類のふりかえりをしてみて、自分の会社や
チームでのふりかえりに役立ててください。

さて、ふりかえりの場で出たKeepは、既にやってみて続けて行きたいと思った
行動であることが多いと思います。そういう、「続けて行きたいもの」に適当
でもいいので、名前をつけてしまうと言うのがプラクティスを見つける第一歩
です。「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」の著者
の一人エリック・ガンマ氏はデザイン・パターンについてこう言っています。
「ルールと呼ぶには3回は出くわすものだからです。1回目は出会いで、2回目は
何を知らないのか気づくためのもの、3回目でやっとパターンと呼べるものにな
ります。」プラクティスも同様です。見つけてから3回は定義を書き直す事にな
るでしょう。1度見つけたプラクティスを他の人に公開し、レビューを受けるこ
とでより洗練されたものにすることができます。今回ご紹介するプラクティス
はある製品発表会後のふりかえりで上がり、続けていこうと言って名づけたプ
ラクティスです。

● プラクティス名「短期的な目的のためによい習慣を捨てない」
普段やっていてもう習慣として身についているよい手順を、動かないマイルス
トーンとして、決められた目的、例えば製品の発表会などに間に合わせるため
に捨ててしまわないこと。

● 悪魔の囁き
「そんな事していて製品発表会に間に合うの?この際、その時間のかかる習慣
は忘れてしまった方がいいんじゃないの?」

● 天使の言葉
「よい習慣は後々のあなたを助けてくれます。1日やらなかった習慣を取り戻す
には3日以上かかるでしょう。」

● こんな気分
「よし。今日も習慣に助けられたおかげで順調に進んでいるみたいだ。製品発
表会は近いけれど、急がば回れ。確実に進んでいこう。」

▲ 見つけた背景
筆者はチェンジビジョンにてTRICHORDという製品開発に携わっています。近い
うちにとある展示会に出展するのですが、自動化しているテストがどうにも動
かないのです。基本的に自動化しているラインが止まったときはそれに対応す
るのが弊社流。ですが、出展するときにまともに動くものがなければ話になり
ません。自動化している仕組みを捨てて、なんとかしようかー、という話が出
てきたときに、はっと気づいたのです。

名づけたプラクティス名も、時が経つにつれ、よりふさわしい名前が出てくる
事があるでしょう。そういう時、改名したことが分かるようにさえしておけば
新しい名前に変える事に何の問題があるでしょうか。
アジャイル・プラクティス本の中でも「時が来たら古い習慣を捨てる」という
ものがありましたが、よりよい名前を見つけた時点が名前変更のタイミング!
見つけたプラクティスをどんどんよりよいものにしていってください。
(こんぴろ)
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=G003-1&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=G003-1&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=G003-1&choice=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■━
■
┗【PF】現場リーダーの心得 [14]

オブジェクト倶楽部メルマガ読者のみなさん、こんにちは。
岡島です。

「明日、来ない?」
土曜日の午後11時過ぎ。福井本社にて。
お客様の偉い人が東京から直電話です。

そして翌朝10時、僕は渋谷の暗い地下階段を踏みしめていました。

もともと大変になると覚悟していたプロジェクトです。
全国規模のシステムで、しかも私にとって初めてのJava。おまけにapplet。

残業続きで、Java1.0は厳しくて、僕はかなりカッカしてて、お客様に怒鳴って
さえいたけど、不思議に辛くなかった。
当時はまだ一開発者でしたが、ほとんど自分ひとりで開発を担当していた関係
もあって、直接私に連絡があったのです。稼働直前でした。

僕は、もちろん、迷わなかったのです。
一応「リーダーの承認が」とか抵抗した気もしますが。。
リーダーに相談することもなく始発の特急電車に乗り込みました。
同じ車両には、結婚式に向かうんだろう礼服のおじさんが座っています。

・・・

さて、今あなたがリーダーだったら、このメンバーからの事後報告を受けてど
うしますか?少し時間をかけて考えてみてください。

A1:事前に相談しなかったことを叱る

A2:計画外の出張で、余計な経費を発生させたことを叱る

A3:お客様の立場で行動したことを褒める

A4:「ふーん。お疲れさまでした」

リーダーの度量が問われるシチュエーションです。
もし、今、私がこのリーダーの立場だったらどうするかな?
ということをふと考えました。

答えはありませんが、きっと彼の心についた火を消すようなことは言わないで
すね。
そして、一緒に燃えてやろうと願うでしょう。

大変なプロジェクトのときこそ、問われるのがリーダーシップです。
メンバーの気持を汲み、やる気の出ている時は、思い切って任せる。
私もそうして、育てられてきました。(岡島)

●『受託開発の極意〜変化はあなたから始まる。現場から学ぶ実践手法』
  受託開発の手ほどきと現場をよりよく変えていくための実践手法です。
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774134538/xpjp-22

●技術評論社による「WEB+DB PRESS plusシリーズ」特設サイトはこちら
  http://gihyo.jp/magazine/wdpress/plus/

●私のブログです。リーダーネタと少々の技術ネタを扱ってます。
  http://d.hatena.ne.jp/HappymanOkajima/

●『プロジェクトを成功させる現場リーダーの技術』
  現場リーダーの仕事術をやさしく説明しています。
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797333502/xpjp-22
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=M004-13&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=M004-13&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=M004-13&choice=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■ 
■
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

今週は「忘年会に何回参加しますか?」のホントのところ。
いよいよ12月!忘年会シーズンに突入ですね。会社全体・部署ごと・チームご
と・友達同士・家族で・・・みなさんは今年何回忘年会に参加されるご予定で
すか?もちろん12月5日のオブラブ忘年会に参加される方は、1回にカウントし
てくださいね♪

  10回以上!休肝日はありません。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=227&choice=0
  5回以上10回未満。がんばります。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=227&choice=1
  3回以上5回未満。週1ペースです。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=227&choice=2
  1回以上3回未満。その分1回の内容を濃く!
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=227&choice=3
  0回。今年は忘年会に参加しません。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=227&choice=4
  それは秘密です。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=227&choice=5
  ちょっと語らせて!
     詳細をこのメールに返信ください!!

アンケート結果はオブジェクト倶楽部サイト上にて公開します。お楽しみに。
なお、前号「アジャイル開発体験合宿に参加しますか?」の結果は公開中。ぜ
ひご覧下さい。
⇒http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vol226/PlonePopoll_results2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
■
┗編集後記

こんにちは、編集人のナガタユウコです。今週金曜日はオブラブ忘年会イベン
ト本番!スタッフは最終準備に追われています。2008年最後のイベントなので
気を引き締めてがんばります!
2008年も残り1ヶ月ですね。私は年頭に立てた目標が達成できないまま2008年が
終わってしまいそうで焦っているのですが、みなさまはいかがでしょうか?達
成は難しくても、やり残して後悔することだけはないよう、残り1ヶ月をしっか
り過ごそうと思います!

今週の強引な一言
*** 千人心を同じうすれば即ち千人の力を得(ことわざ) ***
大勢の人が同じ心になって力を合わせれば、非常に強力な勢力となること。
一人の能力は行動には限界がありますが、同じ目標を持つ人が集まれば、その
限界をどんどん大きくすることができますよね。逆に、どれだけ多くの人が集
まっても目標がバラバラなら、互いに打ち消しあって一人分の限界よりも小さ
くなってしまうことも。目標の共有と確認をしっかり行って、限界を広げてい
きたいですね。
出典参考:故事ことわざ辞典 東京堂出版
(ナガタユウコ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
● ご意見、ご感想は         ⇒このメールに返信ください
〇 配信中止、アドレス変更は ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/help/
〇 免責事項、過去の記事は   ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/
■ 発行:オブジェクト倶楽部 ⇒http://www.ObjectClub.jp/
Copyright (c)2003-2008 オブジェクト倶楽部. All Rights Reserved.
powered by Eiwa System Management, Inc.