Date:  Wed, 04 Jul 2007 17:22:31 +0900
Subject:  【オブジェクト倶楽部: 2007-23号】
X-Mail-Count: 00198

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
       ┃                         ■┃
      ●┃● ● オ ブ ジ ェ ク ト 倶 楽 部   ■ ┃
       ┃                       ■  ┃
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┛
                          No.192 2007/07/04

■ I N D E X
┃
┣【特集】ライトニングトークスベストトーカー 五十嵐邦明さんより
┣【プログラミング】組込みlinuxを使ったはじめての組込み開発[1]
┣【PF】たまには仕事に役立つコミュニケーションのヒント[10]
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1 s t ■━
■
┗【特集】ライトニングトークスベストトーカー 五十嵐邦明さんより

---事務局より----------------------------------------------------------
オブラブイベント 2007夏 〜帰郷〜のライトニングトークスで、参加者投票に
より、ベストトーカーに選ばれた五十嵐邦明さんよりメッセージをいただきま
した。
-----------------------------------------------------------------------

◆世界の幸せ少しずつ増やそうプロジェクト 〜思いやり駆動開発〜

    - お互いの顔は知らないが、心はお前を知っている -     名言集より

コードや仕様を作るとき、複数の選択肢で迷うことはよくあると思います。

そんなときに普遍的に使える指針が1つあります。
「どちらがユーザーさんのためになるのか」
「どちらが読み易く、メンテし易いのか」
相手の気持ちになって考える。
思いやり駆動開発に必要なのはこれだけです。

ソースコード、ドキュメント、メール、ブログ、本。
文章は1人が発信したものが多人数に届けられます。
知識が増幅されるわけです。
その中に、受け取る人へ向けて幸せを少し。
幸せもふくらんで人から人へ。

「世界の幸せ少しずつ増やそうプロジェクト」に携われたら、それだけでなん
だか幸せになれそうな気がするのです。

思いやり駆動開発は羅針盤のようなものです。
進むべき道の指針を与えてくれます。
でも、どのように海を越えていけばいいかは教えてくれません。
みなさんの知識と経験を集めて、航海術にしていきたいなと思っています。
思いやり駆動開発は名付け親の手元を離れて成長しています。

思いやり駆動開発ユーザーグループmixiコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2316266

【参考】トークスにて使用した資料は、こちらのサイトより公開しています。
        http://www.ObjectClub.jp/event/2007summer/files

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2 n d ■━
■
┗【プログラミング】組込みLinuxを使ったはじめての組込み開発[1]

「梅雨晴れや ところどころに 蟻の道」

こんにちは、藤井といいます。今回、「組込み開発」をコンセプトに連載を始
める事になりました。宜しくお願いします。
冒頭の句は、正岡子規の句です。梅雨の合間を待って活動する蟻の躍動感が伝
わって来ますね。せっせと働く蟻、見習いたいもんです(棒)。

さて、「組込み」と言うと、「難しそう」とか「色々準備がいるんでは?」な
ど敷居が高いイメージがあると思います。確かに、ターゲットとなるボードの
準備などが必要にはなりますが、今回は組込みLinuxを使って無理なく組込みの
世界に入って行こうと思ってます。

今回の連載についてまとめると、次のような感じになります。
 ■こんな方は是非どうぞ
  ・「組込み」やってみたいけど踏み出せない。
  ・組込みにこだわらず、Linuxアプリを作ってみたい。
    ・Cのリハビリしたい。

 ■連載の予定として
  ・5〜6回を予定しています。
  ・Armadillo-9をターゲットにしますが、通常のLinuxアプリとしても取組
      めます。
  ・簡単なEdyカードリーダを作って、TCP/IPを介して他システムと連携して
      みます。

■Armadilloとは■
 ターゲットとしているボードの説明をします。

Armadillo(アルマジロと発音します)はARM9(アーム)搭載の高性能CPUボードで
す。小型ながら豊富な周辺機能をもっていて、様々な用途に利用できます。
CPUにはARM920T (ARM9TDMI + 16kB(I)/16kB(D)Cache + MMU + Write Buffer)が
使用されています。
外部インターフェースは、RS232C、イーサーネットが提供されています。また、
拡張バスは16bit PC/104信号配列に準拠しています。
mgettyなんかも普通に使えるので、シリアル経由でDopa網に繋げて監視システ
ムなども作ることができます。

Armadilloは以下のような遠隔監視制御の分野で多く採用されています。
  ・CF型PHSモジュールを接続し、GPSと連動しての商用車走行監視システム。
  ・WEBカメラや赤外線センサを接続し、携帯電話からの自宅状況の監視シス
      テム。
  などなど

また、開発環境としてARM-Linuxクロス開発環境/ライブラリもフリーで提供さ
れています。

■組込みLinux■
次に、使用するOSについてです。組込みLinuxを使用します。

「組込み」と言うとtron系のRTOSなんかを使用することが多かったりすると思
いますが、組込みLinuxでの開発は通常のLinuxアプリの開発とほとんど変わり
ません。今回は敷居の低さを実感してもらうために組込みLinuxである
「ARM-Linux」を使って開発を進めようと思います。
上の方にも書きましたが、通常のLinuxOSでの開発も併記して進めたいと思いま
すので、ARM-Linuxが無くても取組んで頂けると思います。

■組込み開発の流れ■
組込み開発と業務系の開発の違いをちょこっと説明します。

組込み開発をする場合は業務系の開発と違って、開発環境と実行環境が異なり
ます。このような開発ををクロス開発といいます。今回もArmadilloをターゲッ
トにしているのでクロス開発になります。アプリ実行の際には、クロス開発で
作成された実行モジュールをターゲットマシンに書き込んでから行います。
実際の組込み開発では、アプリ作成の他にアプリ起動に必要となるスタート
アップルーチンやデバイスドライバを作成する必要もあります。
今回はこれらのモジュールはArmadillo側に揃っているので、下記のようなプロ
セスになります。

・開発環境の構築
  ↓
・アプリの開発
  ↓
・ターゲットに書込み
  ↓
・実行

■次回の予告■
次回から、クロスコンパイル環境を作って開発を進めたいと思います。
Armadilloで動かしたい場合は別途ボードが必要になりますが、開発環境自体は
全てフリーで手に入るものばかりなのでお手軽に試していただけると思います。

■リファレンス■
・Dopa網とは
 NTTDocomoが提供している送受信したデータ量によって課金されるパケット方
 式のデータ通信サービスです。遠隔監視によく使われています。
 http://www.docomo.biz/html/product/dopa/
・ARM9とは
 英国のARM社が設計した32ビットRISC型プロセッサ。携帯電話、ゲーム機など
 様々な機器で採用されています。ARMプロセッサ自体はLEGOマインドストーム
 NXTでも採用されています。ARMはAdvanced RISC Machinesの略です。
 http://www.arm.com/products/CPUs/families/ARM9Family.html
・mgettyとは
 シリアル回線を監視して、接続パラメータ設定を行うためのプログラムです。
 Dopa網からの着信を監視してPPPoverTCP接続を行う際などに使用します。
 http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Remote-Serial-Console-HOWTO/getty-mgetty.html
・Arm-Linuxとは
 Arm系プロセッサで動作するLinuxです
 http://www.arm.linux.org.uk
・RTOS
 リアルタイムOSのことです。目的の時間内に処理を完了するために必要な仕組
 みを備えています.利用者はRTOSの仕組みを利用しますが、RTOSが目的の時間
 内に処理を完了させてくれるわけではありません。代表的なOSにTRONなどがあ
 ります。
 http://ew.hitachi-system.co.jp/w/RTOS.html

■参考となるリンク先■
 ・アットマークテクノ 公式サイト
   http://www.atmark-techno.com/
 ・アットマークテクノ Armadilloについて
   http://armadillo.atmark-techno.com/
(藤井)
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=E0010-0&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=E0010-0&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=E0010-0&choice=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━3 r d ■━
■
┗【PF】たまには仕事に役立つコミュニケーションのヒント[10]
     - 「指示命令か放任か!?」

先日オンナに磨きをかけようと、お料理がとても上手な先輩にお料理を習いに
行きました。(決して、笑うところではありませんよ!)
単にお料理を作るだけではなく、出来上がったお料理で簡単なホームパーティー
にしましょう!ということになり、時間になったらパーティーに参加する皆さん
がやってきます。なので、パーティーの開始時間に間に合うように、汗だくに
なって2人でお料理を作りました。

ここで、今日は料理の話題か?と思った皆さん!このエピソードには仕事に役
にたつ重要な要素が含まれていることに気がついたのですよ。
(だから最後まで読んでね。)

お料理を習いながらだったので、野菜の切り方、味付けの仕方、タイミングな
どのほとんどを彼女に指示されて動いていました。
「人参はこうやって細く千切りにね。」
「キャベツは丸ごとゆでて、後で一枚ずつ葉をはがして刻んでね。」
「鶏肉は狐色に焼き色がついたら、お醤油を小さじ2杯入れてね。」
すべてがこんな感じです。
しかし、複数の料理が同時にタイミング良く作られてゆく中で、私はほとんど
考えること無しに手を動かしていたので、仕上がりのイメージが湧かなかった
し、自分の切っている野菜がどの料理に使われるのかさえ解りませんでした。
レシピは貰って帰ってきましたが、一人で同じように作るとなると・・・汗
せっかくその場では作ることができたとしても、また自宅で作ることが出来る
ことが目的だったので、本来の目的は達成できていない気持ちになりました。

●指示命令じゃだめなの!?

指示命令の良いところは、指示されている内容が具体的であるため、行動する
側には指示側の期待値がイメージしやすいところにあると思います。さらに、
タイミングなども指示する側が考えているために、ほとんど自分で考えること
なくその行動を行えば良いという点です。そのため、失敗しても指示側に非の
比重が大きいため、行動する側は気が楽になります。
その反面、指示命令型は相手の創造力や応用力を奪ってしまいます。物事には
計画したとおりに進まないことがつきものです。そういったときに自分で考え
て行動するということが求められますが、指示命令型の環境に慣れてしまうと、
そういう状態での判断力や行動力が著しく落ちてしまいます。

●考えることが大切

マネージャーやエクゼクティブ向けにマネージメントにコーチングを活かすと
いうセミナーを実施すると、必ずと言っていいほど「部下たちには自分で考え
て行動する人になってほしい。」と思っていると聞きます。
それにはいわゆる「プレイングマネージャー」である上司側の言い分や会社的
な背景も多く影響していると思いますが、考える機会を指示命令で奪っておき
ながら、考えて行動してほしいというのにはそもそも無理があるのです。

「自分で考えて行動するようになってほしい」を実現するためには、部下に自
分たちで考える習慣や癖を持ってもらうことが大切です。
その習慣を定着化するためには、意図的な質問をマネージャー側が作り出し、
それに部下が考えを整理しながら答えることによって考える習慣を作り出すの
です。

●とはいっても、勝手にやってもらっては困る

自分で考えるということももちろん大切ですが、知識や経験の乏しい状態での
考えには間違えや思い込みが入ってしまう場合があります。だからこそ、マネー
ジャーや先輩などといった知識や経験の多い人たちと対話をする中で、考えな
がら学ぶということが大切になってきます。
さらに、そういった対話の中で自然に相談して物事を進めてゆくことができる
ので、勝手な個人の判断は発生しにくくなるという利点もあります。

話は少しそれてしまいますが、この程度は相手の仕事の出来具合や考え方、ま
たは仕事の重要度によってそれぞれ違います。その程度を見極めるためにも、
普段からのコミュニケーションが大切です。

●指示命令か放任か!?

もちろん、緊急かつ重要な出来事の場合など、多くの場面で指示命令型は有効
です。これまでは指示命令以外には放任ぐらいしかマネージメントの手段は見
当たらないほどでした。コーチングでよく言われている「質問型マネージメン
ト」とは、相手に考えさせることによって、創造力や判断力を高めてゆく手法
なのです。

料理の話に戻ると、「キャベツは刻んでからゆでれば時間も短く済むし、小さ
い鍋しかなくても同じものが作ることが出来る」「お醤油が無ければ、お味噌
で作ってみてはどうだろうか?」
少し考えるだけで、いくらでも食べる人のためやその場に適した行動について
のアイディアが出てきますよね。本来みなさんが部下や後輩に思うのは、こん
なふうに考えて行動ができるということではないでしょうか?(上田雅美)

_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=M003-9&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=M003-9&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=M003-9&choice=2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━4 t h ■━
■
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

今週は「社外活動してる?」のホントのところ。カンファレンス、ワークショッ
プ、勉強会、読書会などに、今年何回参加しましたか?
デブサミ、日本Ruby会議、などの大きなイベントから、小規模な読書会などい
ろいろありますよね。そういった社外の活動に、みなさんどのくらい参加され
ているんでしょうか。オブラブのイベントも1回に数えてくださいね。
定例開催のものも、参加した回数を数えてください。

  15回以上。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=158&choice=0
  10回〜。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=158&choice=1
  7回〜。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=158&choice=2
  5, 6回。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=158&choice=3
  3, 4回。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=158&choice=4
  2回。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=158&choice=5
  1回だけ。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=158&choice=6
  1回だけどオブラブのイベントでした。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=158&choice=7
  0回です。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=158&choice=8
  0回だけど今年中に1回は参加するつもり。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=158&choice=9
  それは秘密です。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=158&choice=10
  ちょっと語らせて!
     詳細をこのメールに返信ください!!

アンケート結果はオブジェクト倶楽部サイト上にて公開します。お楽しみに。
なお、前号「オブラブのトークス出てみる?」の結果は公開中。ぜひご覧下さい。
⇒http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vol157/PlonePopoll_results2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
■
┗編集後記

こんにちは、編集人です。先日ある勉強会でGoogleの使い方が話題になりまし
た。使い方を知らないというだけで、かなり効率悪い仕事をしていたことに気
がついて撃沈でした。本でも買って、お勉強しないと!お勧めの本がありまし
たら、ぜひご連絡を!

さて、オブジェクト倶楽部7月カレンダーの電子データを公開します。
7月は「やっとむ語録」。まだやっとむに出会っていない人は、どんな人なの
だろうとイメージが膨らみそうですね。ぜひオブラブに会いにきてはいかがで
しょうか?
http://www.ObjectClub.jp/special/#calendar

今週の強引な一言
*** 雨降って地固まる(ことわざ)***
雨の降った後は以前よりも地面が堅固になるということから、変事の後は事態が
落ち着いて、基礎が固まる、または、以前より良い状態になるということ。
雨を降らせないようにばかりしてはいませんか?雨は自然の恵みです。梅雨時で
すし、恵みの雨を受け入れてみてはどうですか?(上田雅美)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
● ご意見、ご感想は         ⇒このメールに返信ください
〇 配信中止、アドレス変更は ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/help/
〇 免責事項、過去の記事は   ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/
■ 発行:オブジェクト倶楽部 ⇒http://www.ObjectClub.jp/
■ 編集代表:平鍋  健児
Copyright (c)2003-2007 オブジェクト倶楽部. All Rights Reserved.
powered by Eiwa System Management, Inc.