Date:  Wed, 13 Dec 2006 15:10:04 +0900
Subject:  【オブジェクト倶楽部: 2006-47号】
X-Mail-Count: 00174

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
       ┃                         ■┃
      ●┃● ● オ ブ ジ ェ ク ト 倶 楽 部   ■ ┃
       ┃                       ■  ┃
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━┛
                          No.168 2006/12/13

■ I N D E X
┃
┣【Topics】オブジェクト倶楽部クリスマスイベント!最終申し込みのご案内!
┣【Topics】アジャイルプロセス協議会 第11回定例セミナーのご案内(12/19)
┣【特集】開催決定!クリスマスイベント2006 東京腰リールコンテスト
┣【プログラミング】Rubyで進むオブジェクトの道[18]
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━T o p i c s━
 〇 オブジェクト倶楽部クリスマスイベント!最終申し込みのご案内
       お申し込みの受付は、12月15日(金)までです!
  〇 〇━━━━━━━━━━━━━ ━━・

年の瀬も迫って来ましたが、クリスマスイベントのお申し込みの締め切りも迫っ
てまいりました。少しだけ期間を延ばしました。延ばしたといってもあと2日。
うっかり忘れてしまった人は、今すぐ!いよいよラストチャンスです。

下記イベントページから、参加登録のページにお進みください。
http://www.ObjectClub.jp/event/2006christmas/

スタッフ一同、皆さまにお目にかかれますことを楽しみにしています。

〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━T o p i c s━
 〇 アジャイルプロセス協議会 第11回定例セミナーのご案内(12月19日)
   〜トヨタ生産方式から見たソフトづくりの改革〜
  〇 〇━━━━━━━━━━━━━ ━━・

アジャイルプロセス協議会の定例セミナーをご案内いたします。
今回はオブジェクト倶楽部のクリスマスイベントと連日開催です。遠方からの
参加者の皆さんも、丸々2日間をたっぷり使って学べる機会ではないでしょうか。
両日参加の方には、素敵なプレゼントをご用意しています。詳しくはHPで!
【開催概要】
  開催日時 : 12月19日(火)13:30 - 16:30
  会  場 : ベルサーレ九段(東京:九段下)
  招待講演 : 「トヨタ生産方式におけるものづくりとソフトづくり」
              名古屋工業大学客員教授 トヨタ社友 黒岩 惠氏
  詳  細 : http://www.agileprocess.jp/modules/eguide/event.php?eid=10

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1 s t ■━
■
┗【特集】開催決定!クリスマスイベント2006 東京腰リールコンテスト
     協賛:全日本腰リール連盟(全コ連)

12月20日のクリスマスイベントにて、腰リールコンテストを開催いたします。
イベント会場にて、腰コンのカメラマンが来場者の腰リールをカメラで撮影し
て回ります。
撮影した腰リールの写真は、会場に貼り出してグランプリを決定いたします。
腰リーラーの皆さんはグランプリを目指して、自慢の腰リールを最高のコンディ
ションで連れて来て下さい。
また、腰リーラーでない方も、腰リールの最新モードをその目で堪能していっ
てください。

【腰リールとは】
小型のメモ帳とペンを伸び縮みするリールに付け、腰に装着することでいつで
もどこでも、即座にメモを取れるようにする手法です。
腰リールを愛用している人を腰リーラーと呼びます。
今年10月には第1回全日本腰リールカンファレンス[*1]が開催されました。
新聞[*2]や雑誌[*3]でも取り上げられ、ライフハックや仕事術の文脈で語られ
ることが多くなっています。今後は腕時計や携帯ストラップのように、機能よ
りもファッションの一環として語られることが多くなることでしょう、と勝手
に妄想しています。

【腰リール鑑賞のポイント】
腰リールを鑑賞するときのポイントは『芸術性』と『技術性』です。
 『芸術性』
  - 単体での芸術性
  - 腰リーラー(本体)との組み合わせ
  - リールやメモ帳の素材(紙、革、アルミなど)
 『技術性』
  - すばやくメモは取れるか
  - 紙とペンの相性、書き心地
  - 着けていて邪魔にならないか
これらの点を頭に入れて、腰リールをチェックしてください。
しかし、もっとも大切なのはあなたの直感です。
直感にしたがって「誰がなんといおうとすばらしいと思う」という腰リールを
見つけてください。
来年の腰リールのモードを作るのは皆さんです。(水越)

[*1] : http://giantech.jp/wiki/WaistreelConference
[*2] : 2006年9月21日(木) 日経産業新聞 18面
       企業人の情報整理術 ライフハック
[*3] : 日経ビジネス Associe 9.19号 カード&付箋 活用の秘術
       http://www.nikkeibpm.co.jp/mag/manage/fra_nba.html
       日経トレンディ 10月号 ライフハックとは何だ
       http://www.nikkeihome.co.jp/2f/trendy/index.html
       ライフハックプレス デジタル世代の「カイゼン」術
       http://www.gihyo.co.jp/magazines/lifehacks
    日経ITPro「第一回 全日本腰リールカンファレンス」記事
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061020/251372/
_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=H005-5&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=H005-5&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=H005-5&choice=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2 n d ■━
■
┗【プログラミング】Rubyで進むオブジェクトの道[18]

●今日のイディオム
今日は簡単なイディオム、多重代入を紹介します。

「"2006/12/20"の文字列から年、月、日の3個を取り出す」
を例に考えてみます。

代入したい値は1個ではなく、3個(year, month, day)です。
通常Javaなどの場合メソッドのリターンで返せるのは1個のため、方法の一つと
して、配列varのvar[0]にyear、var[1]にmonth、var[2]にdayをセットしてリター
ンし、メソッド呼び出し側では、var[0]をyearとして、var[1]をmonthとして、
var[2]をdayとしてアクセスし、複数の結果を得ることになります。
(そのほかには、year, month, dayの結果をまとめて返すクラスを新規に用意す
る方法などが挙げられます。)

一方、Rubyでは次のようにコンマ区切りで記述すれば、3個をダイレクトに代入
することができます。

 year, month, day = "2006/12/20".split("/")
 puts "#{year}年#{month}月#{day}日は"
 puts "オブジェクト倶楽部クリスマスイベント!!"

yearには"2006"、monthには"12"、そしてdayには"20"が代入されています。
数値で取り出したい場合は、次のようにすればいいでしょう。

 year, month, day = "2006/12/20".split("/").map{|n| n.to_i }

●複数の値を返すメソッドの作り方
ではこんな便利な「複数の値を返すメソッド」を自分で作りたいときは、どう
すればよいでしょうか?
答えは簡単、個数をそろえた配列を返せばOKです。

 def xmas_event_date
   return [2006, 12, 20, "オブジェクト倶楽部クリスマスイベント!!"]
 end

 year, month, day, title = xmas_event_date()

ちなみに、イベントは下記のサイトから参加登録が可能です!
 http://www.ObjectClub.jp/event/2006christmas/

●終わりに
多重代入を紹介しました。
通常、メソッドを定義しているときに複数を返したいと思うことはまれですが、
返したいという状況があることは確かです。
そんな時に、この機能は便利です。(IENAGA)

多重代入の詳細は、参考サイトをご覧ください。

●参考サイト
http://www.ruby-lang.org/ja/man/index.cgi?cmd=view;name=%B1%E9%BB%BB%BB%D2%

_______________________________________________________________________
この記事への評価にご協力をお願いします。
URLをクリックして、「ご協力ありがとうございました」のメッセージがご使用
のブラウザに表示されれば投票完了です。
良かった:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=E006-17&choice=0
普通:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=E006-17&choice=1
イマイチ:
http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/estimate?vol=E006-17&choice=2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━3 r d ■━
■
┗【アンケート】気になるシステム業界 ホントのところ

今週は「年末年始はなにしますか?」のホントのところ。もう12月も半ばにな
りました。年末年始の計画を立てている方も多いのでは?みどりの窓口が混ん
でいるのを見て、「みんなどこかへ行くのかな?」などと気になりました。
さて、今回はみなさんがどんな風に年末年始を過ごされるのか?教えてくださ
い。

  帰省して親孝行。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=134&choice=0
  自宅でゆっくり過ごします。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=134&choice=1
  いっそのことパーッと遊びます。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=134&choice=2
  この時期こそ学びます。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=134&choice=3
  がっつりお仕事しています。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=134&choice=4
  まったく決まっていません。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=134&choice=5
  それは秘密です。
     http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vote?vol=134&choice=6
  ちょっと語らせて!
     詳細をこのメールに返信ください!!

アンケート結果はオブジェクト倶楽部サイト上にて公開します。お楽しみに。
なお、前号「忘年会に外せない条件は?」の結果は公開中。ぜひご覧下さい。
⇒http://www.ObjectClub.jp/special/kininaru/vol133/PlonePopoll_results2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
■
┗編集後記

こんにちは、編集人です。オブラブクリスマスイベントも、目前に迫りました。
いよいよ準備もクライマックス。準備でどたばたしていますが、体調管理が一
番ですね。某テレビ番組でしょうがが良いと紹介していたので、早速しょうが
をできるだけ食べようと思っています。思ったよりも色々な食べ物に合うので
お勧めですよ。読者の皆さんも、試してみてくださいね。

今週の強引な一言
*** 後悔先に立たず(ことわざ)***
既にしてしまったことは、後から悔いても、もう取り返しがつかないというこ
と。しかし、後悔は先に立たないかもしれませんが、役に立つかもしれません。
それがカイゼンのもと。
(上田雅美)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━--■--●--■
● ご意見、ご感想は         ⇒このメールに返信ください
〇 配信中止、アドレス変更は ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/help/
〇 免責事項、過去の記事は   ⇒http://www.ObjectClub.jp/community/object_ml/
■ 発行:オブジェクト倶楽部 ⇒http://www.ObjectClub.jp/
■ 編集代表:平鍋健児
Copyright (c)2003-2006 オブジェクト倶楽部. All Rights Reserved.
powered by Eiwa System Management, Inc.