Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 25 Sep 2000 12:03:46 +0900
From:  tetsuya@....jp
Subject:  [XP-jp:00937] RE:  Config	等について
To:  extremeprogramming-jp@....jp (extremeprogramming-jp ML)
Message-Id:  <97BA340C0480D411BDA800062939A1890607B0@....jp>
Posted:  Mon, 25 Sep 2000 12:01:59 +0900
X-Mail-Count: 00937

栗原です。

hasegawa [mailto:hasegawa@....jp] wrote:

> はじめまして、テクノポートの長谷川と申します。

はじめまして。

> で、何がいいたいかと言いますと、アプリケーションと部品の関係、
> そして再利用性ということなしに、こういったことを考えても
> 意味がないんじゃないかということです。

XPでは今実装しなければならないことに集中せよ。みたいなところがあり、
再利用についての考慮がどうなっているのか、私にも見えていません。
パターン(デザイン、アーキテクチャのレベルに関わらず)を意識的に使お
うとすることも、将来の拡張性を考えていることになるんじゃないかと考え
て、結構混乱します。

> 後者は、あくまで、部品、モジュール、ユニットなどと呼ばれるものの
> 再利用性を考慮して初めてそういった形になったものです。
> そうでなければ、どんなやり方も五十歩百歩に過ぎないと感じています。

半分同感でしょうか。
データの保存形式を変えたところで、そのデータに対してアクセスするクラ
スのインタフェースが定まっていないと、再利用できないから、意味のない
ことだ。と受け取りました。

同感点は、再利用性というものが、再利用するだけの価値のあるクラスを作
成する上で、おっしゃられる通りだと感じます。
後の半分は、再利用するクラスを利用するのが人間であるということにおい
て、そのクラスとデータの関係は一言で言い表せるほうが、「単に分かりや
すい」と思える点でしょうか。
#自分でもよく把握できてません(?_?)

ただ、人間にとって直感的によく分かる、ということは大切なのではないか
と思っています。

> 今の所、私には皆さんのやられているものについて、全体像がよく見えず、
> 何が部品なのかも良くわかりません。
> #マップらしきものがないようですね。

全体がよく見えていないというのは、私自身もそういった面が多々あるので
その通りだと思っています。
それぞれのタスクを結ぶインタフェースの決めぐらいはあってもいいかとも
思いましたが、それが必要になった段階でのリファクタリングで対応できな
いとも断言できませんし、とりあえず開発を進めながら検討するのがXP的
なのかなと理解しています。
ただ、自分の混乱を他の方がどのように考えているかを知りたくて、データ
ファイルを分割して、それぞれの役割を分けてみようと試みました。

XPの進め方としては、開発者が混乱しているようだったら、各タスクの内容
を再分析して(CRCカードなど)、明確にした後に作業に戻るのだと思いま
す。
#ただし、このときにはペアメンバーの入れ替えが行われるでしょう。

ちょっと自分の考えがまとまらない感じです。。。

---
Tetsuya Kurihara
tetsuya@....jp