Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 18 Aug 2003 12:38:08 +0900
From:  Akira Kawamata <autumn@....jp>
Subject:  [XP-jp:04624] Re: 「 AnExtremeProgrammingEpisode 」の翻訳版を掲載しました
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <200308181238.GCE47002.NUOBVV@....jp>
In-Reply-To:  <20030817181745.F2DE.AKASAKA.H@....com>
References:  <20030816073650.2721.AKASAKA.H@....com>	<200308171623.ACI58154.OVVNBU@....jp>	<20030817181745.F2DE.AKASAKA.H@....com>
X-Mail-Count: 04624

 XP未経験者の川俣です。 (^^)

 "Hidehiko AKASAKA <akasaka.h@....com>"さんは書きました:
> 川俣さんのおっしゃっていることが正しい気がします。
> # ここまでは全く反論の余地がありません。参りました m(_._)m
 反論の余地がありません、などと書いてはいけないと思います。
 たかが素人の個人的な感想です。書いた本人すら、正しいと確信していません
し。
 一見正しく見える意見を正しいものとして扱って、あとで破綻する事例はいく
らでもあると思います。

> 自然な役割分担を(過度にならず)心がける程度で良いのかもしれませんね。
> # ペア、あるいはコーチが「不吉な匂い」を感じないのであれば。
 過度にならない範囲で、自然な役割分担を心がけるのは賛成です。
 名簿処理プログラムを作っているときに、電話番号クラスのメンバに人名を保
持する設計なら、「こりゃ役割分担がおかしいぞ。すぐ直そう」と思うのは、当
然の成り行きだと思いますし、それをやらないで放置することは、混沌の海で溺
れるだけだと思います。
 ただ、過度になると話は別で、(どんな分野でも)やりすぎはろくなことになら
ない場合が多いように思います。
 たとえば、XPのテストファーストでは、完全なテストを作ることよりも、気軽
に何度でも実行できる高速性を求めているように思いますが、これもテストの完
全性に対して「過度になるべきではない」という主張ではないかと思います。
 たぶんどんな分野でも「過度にならない」ところで止めておくことが、最もコ
スト対効果比を高めるのではないかと思います。
 ここはXPの本を最初に読んで特に気に入ったところです。明確なコスト意識を
持って、ある予算と時間の範囲内で最も大きな成果を上げる手順はリアリストに
は嬉しいものです。そういう意味で、XPは最善ではないがコスト対効果比の最も
高い方法が選択されているように思いましたが、これも単なる素人の感想ですね。

 まったくどうでも良い余談ですが。
 オープンソースはタダだと言ってコスト意識を持たない人が居ますが、それは
嘘ですね。オープンソースの開発者も有限のリソースしか持っておらず、それを
いかに有効に使うかが重要な問題だと思います。お金が動かないからと言って、
コスト意識を忘れて良いことにはならないと思います。

> ちょっと待ってください。私はどちらの住人なんでしょう!?
 さあ? (^^)
 もしかしたら違う世界の住人かも知れないと思ってみたりしましたが、そうで
ないかもしれません。

> 川俣さん、いろいろ勉強になります。有難うございましたm(_._)m。
 川俣の言っていることなど信じないで、ぜひいろいろ考えてみてください (^^)

> でも、オブジェクト指向で開発するのなら(XPでなくても)、この根本的な部分
> を野放しにしてはならないと思っています。
 実は、どうも「オブジェクト指向の軽視」という世界があって、トレンドを形
成しているような気がしています。単にソースのパターンを見るだけでクラスが
出来たり消えたりするリファクタリングも、一種の「オブジェクト指向の軽視」
のトレンドの一部のような気がします。
 その世界では、オブジェクト指向の常識の中で、有益なものを取って、そうで
ないものは取らない、という取捨選択が行われていて、オブジェクト指向の常識
が通用しない事例が発生しているような気がします。
 ここで「オブジェクト指向で開発するのなら」という言葉がコミュニケーショ
ン可能な当然の言葉として書かれているように思いますが、実は「オブジェクト
指向を軽視する世界」にあっては、これは当然の前提ではなくなっているような
気がします。
 念のため付け加えておきますが、このような「オブジェクト指向を軽視するト
レンド」なるものが本当に存在するかどうか分かりません。また、「オブジェク
ト指向を軽視するトレンド」が正しいものであるかどうかも分かりません。ただ、
オブジェクト指向でありながら、オブジェクト指向の常識が通用しない世界が生
まれている事実のような気がします。

> P.S.2
> お盆休みも今日でおしまいですね。
 お盆明けにブラスターが猛威を振るうという予測もあるようですが、そうなっ
ていないことを祈ります。

> 明日からは通常業務が待っています。
> 今後はのんびり議論していきましょう。> 皆様
 こちらも仕事をしなければなりませんので、のんびり行きましょう (^^)

-- 
 (株)ピーデー 川俣 晶 (http://mag.autumn.org/ mailto:autumn@....jp)