Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 06 Mar 2003 12:53:40 +0900
From:  Shin <omura@....jp>
Subject:  [XP-jp:04173] Re: 幻覚剤としてのテストファースト
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <A8C2E393F96CD4omura@....jp>
In-Reply-To:  <3E66ACD6.5010402@....jp>
References:  <3E66ACD6.5010402@....jp>
X-Mail-Count: 04173

おおむらです


Thu, 06 Mar 2003 11:05:10 +0900
安井 <yasui@....jp> さんのメールから

| 仕様を記述すれば、それに基づいて自動的にテストができる。じ
|つはそういうツールを作れないかと考えているところです。もとも
|とは、受け入れテストを顧客役の人間が書くという要望から考え始
|めました。テストケースのわかりやすさ・書きやすさを考えている
|ので、おおむらさんの意図とは方向が違うと思いますが。

それだったら、テストを作るよりコードを作るほうが簡単なんでは
ないですか? @無責任モード (^^;



|> | また、XP(というかTDD)では、インターフェイスやクラスの構成
|> |もテストドリブンで作っていけると思います(自分ではそうしてい
|> |るつもりです)。
|> 
|> それは、単にテストファーストだけでなく、リファクタリングも
|> 含めた、より大きなスケールでのプロセスにおいて、の話のように
|> 思いますが、違うでしょうか?
|> 
|> インターフェイスやクラスの定義は、テストを書く前に決めて
|> いないとテストが書けないので
|> テストファーストだけでは、設計をすすめることはできないと思う
|> のですが、テストドリブンだと、できるのでしょうか。
|
| 「テストファースト(テストドリブン)のコーディングでは、リ
|ファクタリングは必須」です。リファクタリングにはクラス定義な
|どを決めることも含みます。


なんかぼんやりしてマヌケな質問してしまいました。失礼。

「XP(というかTDD)では、インターフェイスやクラスの構成
もテストドリブンで作っていける」というのは当たり前のことですね。