Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sun, 4 Jun 2000 17:00:05 +0900
From:  Yutaka Kamite <y-kamite@....jp>
Subject:  [XP-jp:00480] Re: XP Glossary 修正(  # 1)
To:  extremeprogramming-jp@....jp (extremeprogramming-jp ML)
Message-Id:  <393A0C2A3B0.CFADY-KAMITE@....jp>
In-Reply-To:  <39361342.63204206@....jp>
References:  <3935F2A42C6.8580Y-KAMITE@....jp> <39361342.63204206@....jp>
Posted:  Sun, 04 Jun 2000 16:58:34 +0900
X-Mail-Count: 00480

佃さん、上手です。
コメントありがとうございます。

いろいろ考えておりまして、回答遅れて失礼しました。

On Thu, 1 Jun 2000 16:38:09 +0900
Gunji Tsukuda <tsukuda@....jp> wrote:

> 
> 佃です。
> 
> Yutaka Kamite wrote:
> > 
> > 上手@データ通信システムです。
> > 
> > 
> > 稼働 Production
> > そのシステムを使って、顧客が実際に付加価値を生み出している開発の局面。
> > 
> 
> 「開発の局面」よりも、「発展の局面(フェーズ)」の方がいいと
> 思います。
> developmentを「開発」と訳すと、プログラムが開発されているよ
> うに受け取らると思います。
> 「発展」よりももっといい訳語はありそうですが。
>

開発全般における”プロダクション”という工程と思うのですが、確かに一般の
使い方だと誤解を招きそうですね。「発展」にします。
XPでは”設計”もそうですが一般的な感覚とちょっと違う用語の使い方をするの
で気をつけないといけないですね。”設計のコードが・・”とか出ると、ドキッ
としますね。

> productionは、顧客が開発したシステムを実際に業務に使っている
> ことを指していると思います。
> よって、「稼動」でいいのでしょう。でも、「実際に使っている」
> というニュアンスは出るのかな?
> 「運用」というのはどうでしょう。

そうします。ただ、アウトソーシングの”運用受託”的な、”単にシステムを動
かす業務”という感じにとられるといやなので、”実運用”としたいと思います。
訳の別案として、こんな表記もしておきたいと思います。

本運用 Production
#佃案、”運用”に”実”を追加
#訳の別案:本稼動、実働、実用

(では)

> 
> ということで、
> 
> Yutaka Kamite wrote:
> > 
> > 上手@データ通信システム です。
> > ちょっと気になっている単語があるので教えて下さい。
> > 
> > 1 software in production(XP p22上から4行目) という表現が
> >   あります。また、production code(XP p54PairProgramming)
> >     などもあります。
> >   このproductionは、業務に使われていることと解釈しているのですが、
> >     これであってますでしょうか?
> > 
> 
> という最初の解釈が正解と思います。
> 
> -- 
>   Gunji Tsukuda  (tsukuda@....jp)
>     Systems Development Laboratory, Hitachi, Ltd.
>