Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 29 Oct 2002 21:28:41 +0900
From:  HAMAI Kyoichi <k-hamai@....com>
Subject:  [XP-jp:03887] Re: XPの知名度と、大手開発会社での採用について
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <iss.2361.3dbe7f05.32429.1@....com>
In-Reply-To:  <200210290912.SAA24539@....jp>
References:  <200210290912.SAA24539@....jp>
X-Mail-Count: 03887

濱井です。
2002/10/29 18:13:29 +0900にn.sasaki@....jpさんが送られた
メールに関する返信です。

>> >テスト前に
>> >「このモジュールではxx件のバグを摘出すること!」
>> >という指標に果たして現実的な意味があるのかというのが
>> >私の意見でした。
>> 
>> だから、「逆の主張」と書いているんですけど……。
>> 「バグは特定のモジュールに偏在する」つまり、ステップ当たりのバグが
>> 多いモジュールもあれば、少ないモジュールもありその差は大きいという
>> 主張がされていると言っています。
>
>元の主張は、
>「このモジュールではxx件のバグを摘出すること!」という指標
>に果たして現実的な意味があるのか。
>
>それに対して逆の主張が、
>「バグは特定のモジュールに偏在する」ので、バグの多いモジュールを検出する
>ことは意味がある。
>
>というふうに私は取ったのですが。

無いバグは摘出できません。逆に、「xx件」ではバグ数の半分かも
しれません。したがって、「このモジュールではxx件のバグを摘出する
こと!」というように一律に決めつけることには意味がありません。
というつもりで書いたのですが。