Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 30 Sep 2002 21:37:19 +0900
From:  "Katsuya Higuchi" <bugbear@....nu>
Subject:  [XP-jp:03768] Re: 皆様に質問
To:  <extremeprogramming-jp@....jp>
Message-Id:  <001501c2687e$2060fbb0$55c5d53d@....nu>
References:  <4.3.1-J.20020929033209.00c04bb0@....jp> <iss.4a09.3d981682.3f72d.1@....com>
X-Mail-Count: 03768

樋口です。久しぶりに書きます。

----- Original Message -----
From: "HAMAI Kyoichi" <k-hamai@....com>
To: <extremeprogramming-jp@....jp>
Sent: Monday, September 30, 2002 6:16 PM
Subject: [XP-jp:03767] Re: 皆様に質問


> 濱井です。
> 2002/09/29 03:38:02 +0900にtanino@....jpさんが送られた
> メールに関する返信です。

> 本来であれば、そんなバランスなど誰も考える必要のないことだと思います。
>
> 以前にも紹介しましたが、中経出版の『在庫が減る!利益が上がる!会社が
> 変わる!』という本の19ページ目から20ページ目にかけて以下のようなことが
> 書かれています。
>
>  「正しい仕事は何かが正しく定義され、評価されなければ、誰も正しい仕事
>  などするはずがない。会社に損失を与えてきたのは、人間が正しい仕事を
>  行わない『仕組み』をつくりあげた会社組織そのものである」という考え方
>  がTOCの根底にあるのです。

これって、「正しく仕事を定義して、正しく仕事をすれば、正しく仕事が進む」とい
う
意味があるように見えて意味のない文章に見えるのですが
気のせいでしょうか?

結局
「だれがどうやって正しい仕事を定義するんですか?」
という問題に行き着くわけで、
「『正しい仕事を定義する』という仕事」が正しくできない時点で
実は破綻してたり…

改善要求しても聞いてくれなかったもんなぁ…はぁ。

// 樋口 勝也
// bugbear@....nu