Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 25 Jul 2002 12:51:01 +0900
From:  "NAKAMURA, Hiroshi" <nakahiro@....jp>
Subject:  [XP-jp:03600] Re: ソフトウェア品質指標についての考察
To:  <extremeprogramming-jp@....jp>
Message-Id:  <000e01c2338e$80660f20$85222fc0@....jp>
References:  <20020725115315W.hiranabe@....jp> <JG20020725123019.589576806@....jp>
X-Mail-Count: 03600

なひと言います。一応Rubyのデバガのメンテナンスを
したりしなかったりしています。

> From: "Shibukawa Yoshiki" <yoshiki@....jp>
> Sent: Thursday, July 25, 2002 12:30 PM

> >  > 「ソフトウェア品質指標」を「テストユニット+テストカバレッジツール」
> >  >  を利用
> >  > して算出する
> >  > 方法について考えてみました。

> RubyのTest::Unitとカバレッジの連携は僕の頭の中で今ぐるぐる回っています。
> なんせRubyという言語はデバッガ自身が2000行程度のスクリプトで書かれている
> という話なので、メソッド呼び出しをフックしてログにしてレポートしようと思
> います。メソッド単位なのでカバレッジの粒度は荒くなりますが、処理を細かく
> メソッドに分割する習慣ができれば十分使えるでしょう。

粒度がメソッドとなると、AspectRに入っている、
もしくは標準添付のプロファイラ群が参考になりそうですね。

デバガを参考に、となると、同様の方法でソースラインカバレジを
取るなんちゃってツールを作ったことがあります。
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-talk/39556
http://www.jin.gr.jp/~nahi/RWiki/index.cgi?cmd=view;name=coverage.rb
C1はもちろんC0でもなく、ソースラインカバレジです。

> あまり学術的な所は考えてなくて、テストしてない(サボってるところ)を見つ
> けて怒ってもらう、という使い方なんかいいかなと思ってます。

「作りたい人が作ってリリースしてほうりっ放し」
「使いこなす人があんまり居ない」という傾向があるRubyの現状で、
品質を上げるためには非常に役に立つと思います。
ちなみにCSVモジュールは
99.85%のソースラインカバレジを確認しています。
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-talk/34968

# なんで100%でないかというと。。。
# 自分でも意図のわからない行が1行だけあるのでした。
# 一年前の自分は他人。。。