Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 16 Apr 2002 03:14:03 +0900
From:  Hidehiko AKASAKA <akasaka@....jp>
Subject:  [XP-jp:03356] Re: 子河童 : CppUnit helper
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <20020416025424.8F3F.AKASAKA@....jp>
In-Reply-To:  <200204120337.g3C3bour011800@....jp>
References:  <200204120337.g3C3bour011800@....jp>
X-Mail-Count: 03356

επιστημη さん、はじめまして。
赤坂@Ruby駆け出しプログラマ です。

# 私今はなきDDJJの熱狂的ファンでした。
# もちろん、επιστημηさんファンの一読者でもありました。

On Fri, 12 Apr 2002 12:37:56 +0900
FUKUDA Fumiki <ffukuda@....jp> wrote:

> επιστημη@告知モード です。
> 
> CppUnit 1.8.0 がリリースされたようです。
> 
> それにあわせて(ってわけでもないけど) テストコード
> の雛型を吐く小さなツール cocuppa:子河童 をこさえました。

返信は遅れましたが(^^;;、

> C++/Perl/Ruby 版が納められています。

ということなので、実は早速ダウンロードして拝見させていただきました。
いつものC++言語ではなく、Rubyのコードが見たかったからです(笑)。

>   cocuppa --main runtest --skeleton FooTest one two three
> 
> とかやると、test-method : one(), two(), three() を定義した
> FooTest.h/cpp と、メインルーチン実装: runtest.cpp を吐きます。
> 
> 吐かれたコードをコンパイル/リンクすればテスト雛型のできあがり。 
> その後 FooTest.h/cpp をeditして中身を埋めてやってください。

これ良いっすね。

実は私も似たようなものを作りたいと思っていまして・・・
それは、プロジェクトのソースコードを読み取って、メインルーチンと各クラス
のテストコードを生成するといったものです。
# RoseやKonesaといったスケルトンを生成するCASEツールを使っていますので、
# Test First!! とはいかず、Test Immedately after Skelton Code 位を目指す
# ものだったりします。・・かなり後ろ向きですが。

Rubyに惚れ込んだつもりなのに、アイディアのレベルから一向に進んでいないが
なんともお恥ずかしい限りなのですが、cocuppaを子プロセスとして使ってしま
うと、あっさりできそうな気もします。

cocuppaをそんな形で利用させて頂いても宜しいでしょうか?
> エピステーメーさん。

私もSourceForgeにアカウントだけは作りました。
いつになるやら分かりませんが、完成の暁には、cocuppaユーティリティ
として可愛がってやってください。

# 本当はサクッと作って公開するのが筋なのかもしれませんが、
# いつになるやら分かりませんので・・・。

# きっと私が作る前にだれか公開されてしまうでしょう(涙)。

ではでは。

--
Hidehiko AKASAKA (akasaka@....jp)
Object Technology Center, OGIS-RI Co.,Ltd.
(OOSquare) http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/