Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 01 Apr 2002 12:05:03 +0900
From:  Wataru Fukushima <w.fukushima@....com>
Subject:  [XP-jp:03326] Re: リファクタリングの動詞形
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <20020401115926.F6EE.W.FUKUSHIMA@....com>
In-Reply-To:  <20020401004244.DF66.SKAWAI@....jp>
References:  <20020401004244.DF66.SKAWAI@....jp>
X-Mail-Count: 03326

福嶋@PFUです。

On Mon, 01 Apr 2002 00:43:58 +0900, according to the article
"[XP-jp:03324] リファクタリングの動詞形"
Shinobu Kawai <skawai@....jp> wrote:

> Subject通り、リファクタリングの動詞形は(日本語で)何だろう?
> M.Fowlerの本の訳には「リファクタリングを行う」、「リファクタリングする」
> とか書かれていますが、そもそも「リファクタリング」というのが
> refactor(v) -> refactoring(n) と、refactorの行為を表したものなので、
> 「リファクターする」の方がいいような…。

私は、「リファクタリングを行う」、「リファクタリングする」の方が
しっくり来ます。
日本語でも、例えば、「作業を行う」「作業する」という言い方はしますよね。
「リファクターする」を作業の例にあてはめると、「作業しする」にならない
でしょうか? (自信なし)

言い換えると、私にとっては、

「名詞or動名詞」+「を行う」
「名詞or動名詞」+「する」

というのは、自然な感じですが、

「動詞」+「する」

というのは、違和感があります。

> # いっそ、「リファクタる(ラ五)」と新しく和製英語(?)を作っちゃうとか
> # ペアプログラミングも「ペアプログラむ(マ五)」!?

(^^)
略すと、「リファクる」とか、「ペアプロる」とかになったりして…。

----------------------------------------
(株)PFU ソフトプロダクト事業部第二開発部
  福嶋 航  w.fukushima@....com