Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Tue, 22 Jan 2002 18:22:25 +0900
From:  "M.Horiuchi" <horiuchi@....jp>
Subject:  [XP-jp:03066] Re: 生産量 (was CMM  と  XP)
To:  <extremeprogramming-jp@....jp>
Message-Id:  <000001c1a326$5e1d2e60$4813fea9@....jp>
In-Reply-To:  <200201220604.PAA24631@....jp>
X-Mail-Count: 03066


> 私は、売り上げなどで生産量を計るべきだと言っているだけです。
> その数値をどう評価するか、どう取り扱うかは別の話です。

> はい。価値そのものは計れませんので、価値の代替として売り上げを使いま
> す。

支離滅裂ですね…。ここは濱井さんの遊び場ではないんですが。
その数値をどう評価するか、すなわち使う目的を限定しなければ
代替になるかならないか判断できないでしょう。

例えばXX産業の規模とか国内総生産に占める割合といった場合そ
の業種に属する会社の売り上げの総和は意味があるわけです。
XXにソフトウェアが入っても同じですから、それ自体は何もおか
しいことはありませ。濱井さんが声高に叫ばなくても、売り上げ
を用いることが適切な場面では、皆それを用いているわけです。

現在それが用いられていない場面では、それなりに理由があるか
らで、私はその理由をいくつか上げたはずです。濱井さんの主張
が「売り上げを用いることが適切な場面ではそれを用いるのが適
切である」というのであれば間違っていません(適切なことをする
のが適切であるというのですから意味のあることが何も含まれて
いませんが)。

「xxの用途には現在他の値が用いられているが、そこに売り上げ
を用いるべき」というのであれば、「xxの用途」を議題にあげな
くては意味がないわけです。

私を含めて何人かの方が、濱井さんの主張に対して重要な質問&指
摘をしていますが、濱井さんはそれに答えず末梢な部分にのみや
たら否定的なコメントをつけるにとどまっています。そろそろ濱
井さんはmlで議論する自分の姿勢に問題があることを自覚されて
は?

--
Michitaro Horiuchi / Access Co.,Ltd.
horiuchi@....jp / horiuti@....jp