Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 18 Jan 2002 00:35:24 +0900
From:  "Katsuya Higuchi" <bugbear@....nu>
Subject:  [XP-jp:03017] Re: 生産量 (was CMM  と XP)
To:  <extremeprogramming-jp@....jp>
Message-Id:  <003d01c19f6c$972715d0$0101a8c0@....nu>
References:  <000501c19e48$dcb3f660$4813fea9@....jp> <200201170211.LAA25665@....jp>
X-Mail-Count: 03017

樋口です。

うーん、結局濱井さんって何が言いたいんだろう?

結局のところ、「生産量」を議題に持っていこうと考えているからには

・測定は何のために行うのか?
・何が測定対象か?
・どこまでを測定の範疇に含めるか?
・それはそもそも測定可能か?
・測定が困難であればどうやって推測するか?
・測定可能であればどうやって測定するか?
・測定によって、測定対象が悪影響を受けるか?
・測定対象が悪影響を受けるとすれば、
影響を最小限にするにはどうしたらよいのか?

・現行の測定方法にはどんなものがあるのか?
・現行の測定方法にはどんな問題があるのか?
・現行の測定方法の問題を解決できる、新しい測定方法はあるのか?
・新しい測定方法があるとすれば、それはどういう方法か?

・実際に測定してみた体験記
(あるいは測定しなかった体験記(どんなのだ?))

てなところが議論の対象だと思うんだけど。
すくなくとも「体験記」がまったく書かれないような状況では
本当に机上の空論を繰り返しているみたいで
ちょっといやーんです。
(この議論が一番みんなの生産性下げてるような気が…)

濱井さんは、そもそも見積もりをした経験があるのでしょうか?
それはいったいどうやって行ったのでしょうか?
ちゃんと儲かりましたか? :-)

// 樋口 勝也
// bugbear@....nu