Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sat, 08 Sep 2001 21:11:35 +0900
From:  Hiroyuki Shimada <shimaden@....jp>
Subject:  [XP-jp:02538] Re: XP のメタファ、航海士達の星座
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <20010908204813.66B4.SHIMADEN@....jp>
In-Reply-To:  <017301c13827$158fa520$660aa8c0@gp6x866>
References:  <017301c13827$158fa520$660aa8c0@gp6x866>
X-Mail-Count: 02538

 こんにちは。島田です。

On Sat, 8 Sep 2001 14:28:18 +0900
"hasegawa" <hasegawa@....jp> wrote:

> メタファとは、日本語で「隠喩」です。これは比喩の一種です。
> これは、作用を持っています。

 今さっき、NHK 教育テレビ「未来への教室」というのでタン・ドゥンという作
曲家が、中国の都会の子供たちを土家族(とうちゃぞく)の村へ連れて行って、
伝統的な音楽を学ぶというのを見たところです。

 村には道士がいて、儀式のときに八卦のステップを踏んで踊ります。その八卦
というのは、木、火、土、金、水の基本要素で世の中が成り立っているという古
くからの中国の考え方です(古代ギリシャでは地、水、火、風だそうですね)。
 中国人は古くから、動物も土も水も命を持っていて、それぞれが会話をしてコ
ミュニケートしながら生きていると考えてきたそうです。
 そして、世の中の出来事は、それらが複雑に絡み合って起こっていると考えて
いたそうです。

 面白かったのは、道士がステップとして体で覚えることにより、八卦の難しい
理論を記憶しているという、記憶法としての儀式、踊りなのだなあと思った点と、
すっごく複雑な世の中のあらゆる出来事を、木、火、土、金、水の 5 つの要素
に圧縮して(シンプルにして)捉えることにより、頭を整理して物事を考えてい
たのだなあという点です。
 自然や社会の現象を、さまざまな要素(水とか竹とか動物とか)に命を設定し
て、それぞれがコミュニケーションすることで世界が成り立っていると捉えてい
ることです。

 これがどう XP に役立つんだと言われれば、まだわからないのですが、昔から
人々は複雑なことをシンプルに、シャープに、スマートに捉える努力をしていた
のだなあと思いました。
 少なくとも、特定の時代や地域では、八卦のような考え方が共通認識として知
られていて、その認識をよりどころに、さまざまな立場の人がいろいろなことを
説明したり理解したりするのに利用していたということです。
 XP でいうメタファはこれに通じるのではないかと思います。


----------------------------------------------------------------------
Mail: shimaden@....jp
Home Page: http://www.din.or.jp/~shimaden/
島田博幸
Hiroyuki Shimada
----------------------------------------------------------------------