Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sat, 08 Sep 2001 03:24:18 +0900
From:  ANC04864@....COM
Subject:  [XP-jp:02533] Re: Metaphor
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <200109071824.DAA10210@....jp>
In-Reply-To:  <3B98F60A.A2598CA0@....com>
References:  <200109070912.SAA13630@....jp> <3B98F60A.A2598CA0@....com>
X-Mail-Count: 02533

中村さん、合木です。

On Sat, 08 Sep 2001 01:30:02 +0900
NAKAMURA Tadashi-san wrote:

> 中村@豆蔵です.
:
> > 「metaphorを決定する段階でもめる」という所を
> > 
> > 『「システムを作る前において」metaphorを決定する段階で「メンバがそれを拒むことで」もめる』
> 基本的には単に「拒む」のではなく,他のmetaphorが良いというような反対をする,
> つまり,いくつかの選択肢が出てくることをいっています.
> 他に何もないようであれば,そのmetaphorがその段階のメンバの理解では一番良い
> ということになると思います.

ありがとうございます。ご意見理解しました。

:
> > まず、ここで、今まで僕が述べてきたことを整理してみたいと思います。
> > 
> > 最初に、メタファーを次の二つに分けて考えています。
> > 
> > 1) システムの【作り】としてのアーキテクチャーをどのようなものにするかを検討するた
> >    めに用いるメタファー
> >    - XPで言って入るメタファー
> >    - アーキテクチャーに近いもの
> > 
> > 2) どういったモノ(システム)を作るかを検討する上でのアイデアを作り出すためのメタファー
> >    - 書籍「知識創造企業」でいっているメタファー
> >    - グランドコンセプト
> 2)のほうは開発前のことを言っているのでしょうか.

「開発前」がどこまで入るか認識の違いがあるかもしれませんが、恐らく「はい」です。
どういったモノを何を作るのか(what)の検討段階です。

> XPはもともと開発方法論なので,それ以前(開発対象が未定)の段階でXPを適応しよう
> としているであれば,中村は今のところ意見はもっていません.

はい、了解しました。

> #漠然とですが,アイデアを出す段階ではmetaphorはないほうが良い感じがします.
> #アイデアの制限をしてしまうと思うので.

# これは、「知識創造企業」で述べられていることへの反論であると理解しました。

> なので,以下はXPでのmetaphorに対する中村の考え(理解)です.

中村さんのXPにおけるメタファーの考え理解しました。ありがとうございました。m(__)m

--
Shigeru Gougi
E-mail :ANC04864@....jp