Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 05 Jul 2001 08:15:59 +0900
From:  Koji Nakao <kjnakao@....jp>
Subject:  [XP-jp:02110] Re: Process in H/W
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <20010705081559.45f8a%kjnakao@....jp>
In-Reply-To:  Your message of "Tue, 03 Jul 2001 17:38:44 +0900" 	<200107030841.RAA30818@....jp>
References:  <v04210a03b766d451b34b@[192.168.0.201]>    <200107030841.RAA30818@....jp>
X-Mail-Count: 02110

中尾@鳥取三洋電機と申します

 Subject:    [XP-jp:02088] Re: Process in H/W
 Date:       Tue, 03 Jul 2001 17:38:44 +0900
 Message-id: <200107030841.RAA30818@....jp>
Yuichiro TERADA <terada@....jp> さん wrote:
>> 最近NHKでしつこくやっているので、ご存知の方も多いと思いますが...
>> 
>> 今までトヨタ系列でカンバンなどのプロセス改善の取り組みをしていた人が、
>> 今独立コンサルタントとして、大量生産指向のカンバンとは異なる取り組みを
>> しているという番組です。

>わたしもその番組を見ました(多分同じ番組だと思います).そして,
>同様に XP やソフト開発との関連を感じました.

当事者としては、
「さすが NHK は映像のプロだねえ。きれいにまとめてるよね。」 
という感想しかありませんでした。

「やってみてから考えろ」を合言葉に「今までの常識を捨て新しい
仕事のやり方に挑戦しよう、変革しよう」という目指すところのも
のは確かに良いとは思うのですが、やっぱりいろいろあって現実は
厳しいというところです。


>また,プロセスが部品でヒトが入れ物になった結果,各個人がプロセス
>を噛み砕くことができるようになり,仕事に対するやりがいや喜びが得
>られるようになるようです.番組の中で,現場の方が「以前よりもやり
>がいを持って働くことができるようになった」と言っていたのが印象的
>でした.

最近気になっている言葉として「いかにして問題をとくか G.Polya」
の中にこんな一節があります。

    問題をとくことは純粋に《知的》な事柄であると考える
    のはまちがいであろう.それには決意と情緒とが重要な
    役目を演ずるものである.<中略>決意は希望のあるな
    しや,満足や失敗などによって絶えず動揺するものであ
    る.<中略>解決への道が全然見当がつかない場合は,
    なお決意を持ちつづけることは困難である.

「頑張れば何とかなる」というような根性論は嫌いですが、頑張ら
なければ何も成し遂げ得ないというのもある面事実ですよね。

やりがいを持てるかどうかはとっても重要だと思います。


−−−−−
中尾 弘二 / 鳥取三洋電機(株)
kjnakao@....jp (会社)
koj@....jp   (自宅)
http://www.infosakyu.ne.jp/~koj/