Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Wed, 04 Jul 2001 09:35:06 +0900
From:  Yuichi Tsuchimoto <yuichi@....jp>
Subject:  [XP-jp:02099] Re: Lean Programming 前半訳 (Re:  Re: Process in H/W)
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <20010704093506T.yuichi@....jp>
In-Reply-To:  <20010704084640.06c31128.ichiyama@....jp>
References:  <20010703225152.7f407773.ichiyama@....jp>	<20010704003302N.ono@....jp>	<20010704084640.06c31128.ichiyama@....jp>
X-Mail-Count: 02099

つちもとです。

> 市山です。

> http://www.poppendieck.com/lean.htm
> のLean Programmingの前半(といってもLean Programmingに入るまえまでですが)
> を訳してみました。日本語と英語どちらも不得意なのでへんなところが
> 多々あると思いますが指摘してくれるとありがたいです。
> (パラダイムシフト以降著者自身の体験のようなのですが、
> わかりにくかったので意味を取り違えているかも)

すばらしい!
やはり他人の訳を読むと、自分が誤読していたところがいくつか見つかります。
ありがとうございます。

以下いくつか気づいたことと質問です。

> われわれにはいくつかの品質上の問題があった、ほとんどの注文を
> 果たすのにひと月かかった。
> 毎週、その週のために計画されたライン製品の約60%が捨てられた。
> しかしこれはオーケーだった、週の残りの40%のパックアウトは
> 完成品在庫行きだったからだ。
> 通常、われわれは通常の注文を出荷するには多すぎるほどの在庫を持っていた。
> しかし、特別な注文はまた別の問題だった。
> 部門副社長はときどき重要顧客のために特別注文を急がせに来た。

この段落、私には原文でもよくわかりませんでした。
結局 60% はどうなって 40% はどうなったのでしょう?

> トータル・クオリティ・マネジメント
> 
> 同じころ、W.エドワード・デミング博士は日本でクオリティ・マネジメント
> を教えていた。
> 実際は、トータル・クオリティ・マネジメント(TQM)ムーブメントはリーン生産方式
> から分割できなかった。

ここは
「実際、トータル・クオリティ・マネジメント(TQM)ムーブメントはリーン生産方式
と切り離すことはできない」
というような意味だと思います。

> デミングの基本的なメッセージは品質はマネジメントの責任であるということで、
> ほぼたいてい低品質は高品質の作業をするための人々の欲求を妨げる作業者に
> 押しつけるシステムの結果であった。

直訳はどうしたらいいかわかりませんが、
意味は
「低品質は、作業者に押しつけられるシステムが
高品質の作業をするための人々の欲求を妨げるため」
ということですね?

-- Yuichi Tsuchimoto