Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 28 May 2001 14:51:08 +0900
From:  Yasuo Higa <higa@....jp>
Subject:  [XP-jp:01949] Re: メタファに関して
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <200105281451.JIJ80278.BIJH@....jp>
In-Reply-To:  <002a01c0e70b$30ea6ca0$3e3b6c0a@handava50j>
References:  <002a01c0e70b$30ea6ca0$3e3b6c0a@handava50j>
X-Mail-Count: 01949

<002a01c0e70b$30ea6ca0$3e3b6c0a@handava50j> の、
   "[XP-jp:01935] メタファに関して" において、
   ""Tuyoshi Ushio" <t-ushio@....com>"さんは書きました:

ひがです。

> 牛尾です。その2
> 
> ■メタファに関して
>  先日「ウェブユーザビリティ」という本を読んでいたので
> いました。結構XP的なことが書いてあるなとおもって
> 読んでいたのですが
> 
> メタファの乱用は悪
> 
> という記述があり、メタファの利点と欠点として
> 
> ・利点
>   ・WEBデザインに統一感ある枠組みをつくり複数の
>    まったく違うアイテムを1つの集合のように見せれる
>   ・ユーザーがすでに知っているものに置換えられる。
> ・欠点
>   ・現実とメタファは違うため、ユーザが混乱する。
>   #ショッピングカートで言うと、実際のカートの場合
>    5つものを買うときに5回同じ動作をくりかえすが、
>    Webのカートの場合はカートの数字を1→5に変える
>    だけでいい。
> 
> というのを示しています。
> メタファに関してはこのMLで以前やっていたXPの実践の
> スレッドをみても、あまりそれが効果的に見えませんし、
> マーチンファウラーさんも「メタファはわからなくてもいい。
> だって、私もわからんもん」となんかの論文でいってた
> ようなきがします。
> 
>  実業務遂行時にメタファの利点を考えると、メタファに
> することにより、抽象化がすすみ、そこでつくったクラスを
> 他でも使えるようになるのかも、、と思ったりしましたが、
> YANGIを考えるとそれもおかしいような。。。
> 
私は、システムで使う用語は、ユーザに合わせるべきだと思っているので、
メタファで勝手にプログラマが用語を作るのは良くないとさえ思っています。

ユーザに関係ない部分なら、自由にやって良いと思いますが、
その場合のメリットが良く分かっていません。
---
Yasuo Higa <higa@....jp>
INFORMATION SERVICES INTERNATIONAL-DENTSU,LTD.