Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 21 May 2001 11:04:49 +0900
From:  "Hirohide Yazaki" <firo@....jp>
Subject:  [XP-jp:01901] Re: ペアプログラミング [Re:  参加させていただきます ]
To:  <extremeprogramming-jp@....jp>
Message-Id:  <004e01c0e19a$6a87ed00$3701a8c0@FIRO>
References:  <3B054606.D10ECBC7@....jp> <200105181718.AA00010@....jp> <3B06AB11.29460E82@....jp> <3B07E730.2090107@....jp>
X-Mail-Count: 01901

矢崎です。

----- Original Message -----
From: "あまの" <amapyon@....jp>
To: <extremeprogramming-jp@....jp>
Sent: Monday, May 21, 2001 12:48 AM
Subject: [XP-jp:01900] Re: ペアプログラミング [Re: 参加させていただきます ]


> あまぴょんと申します。
>
> Masayuki Takahashi wrote:
>
> >  ペアを組むことにより、確かに品質は向上すると思うのです
> > が、ひとつの問題を解決する為に要する時間が増加してしま
> > うような気がします。
> >  例えば、実際の開発中に「文字化け」が発生したとします。
> > ペアを組んでいる片方の人間にしてみれば、その原因は明ら
> > かでも、もう片方の人間が「SJIS」や「Unicode」について
> > の知識を持ち合わせていなければ、その原因をいくら説明し
> > ても理解してもらえないでしょう。かといって、「SJIS」や
> > 「Unicode」について語り始めてしまうと、話が拡散してし
> > まい、結果として多くの時間が費やされてしまったにもかか
> > わらず、結局「文字コード関連の書籍を読んでね」なんてこ
> > とになってしまいがちです。

私なら、この場合は、一般的な技術についての細かい説明は、
必要最小限しかしません。(簡単にいえば、こういうことなんだけど、
詳しいことは、xxxとかxxxxxという本を読めば書いてあるよ)。
ペアプロだからといって、教科書レベルのことを、全て教える必要
はないと思います。教科書にあたればよいのですから。。

一般的でない、直面している問題に固有のものは、じっくりし
議論しなければならないでしょうけれど。。。

#あるいは、一般的でありますが、その問題について知ってもらうこ
とが緊急であったり、それを本等から学ぶのに時間がかかる、など
の場合の応用動作はいろいろありだと思いますが。

>
> よく、ありそうな話ですね。
> 私の場合は、Windows環境で構築したServletをLinuxに持っていった
> 時に、文字化けが発生しました。SJIS(MS932?)とEUC-JPの違い。
> 二人で書籍やWebを調べて30分程度で問題が分かりました。
> 高橋さんの場合は、一人が知識があり、もう一人は知識がないという
> 場合ですが、私の場合は両方とも知識がなかったので、そういう場合は
> 一人よりも二人でよかったと感じました。
> #特にペアプロをしていたわけではありませんが、たまたま一緒に
> #作業をしただけです。

2人も、その一般的な技術について不案内な場合は、あまぴょんさんの
やり方がいいと思います。あるいは、別のやり方は、それを知っている
人を探して意見を聞くか、あるいはその人と新たなペアを組みなおして、
解決にあたる、という方法もありそうです。