Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  12 Mar 2001 16:53:16 +0900
From:  Takeshi Kakeda <kakeda@....jp>
Subject:  [XP-jp:01707] Re: XP 事例 (
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <87u24z4e4z.fsf@....com>
In-Reply-To:  <3AAC797E.3040007@....com> (Tuyoshi Ushio's message of "Mon, 12 Mar 2001 16:23:42 +0900")
References:  <20010312132542Z.hiranabe@....jp> <3AAC797E.3040007@....com>
X-Mail-Count: 01707

こんにちは、懸田です。

>>>>> In [extremeprogramming-jp : No.01706] 
>>>     Tuyoshi Ushio <t-ushio@....com>さん wrote:

> 牛尾です。

[...]

> 以前、XP事例ということで質問させていただきましたが、
> 大変興味深い資料をありがとうございます。以前にも上手さんが
> ご回答いただいていたのですが、何らかのネタをもってフィードバック
> しようと考えてたのですが、ネタがみつからず、、上手さん、平鍋さん
> ありがとうございました。
> 今後もネタが増えると他の人を説得してXPを実践できる場が増えれば
> いいですね。
>  ところで、上記の資料ですが、どうやらUnitTestはしてないみたい
> ですね。UnitTestはXPの肝と思っていたので、かなり意外です。
> #計画ゲームやオンサイト顧客までできてるのに、、。
私も拝見しました。非常に興味深い内容でしたが、牛尾さんと同様にUnitTest
が実現できていないという部分が気になりました。
UnitTestが徹底されていないが、機能テストを徹底してフィードバックする
ということを行ったと記述してありますが、品質の上で可なのでしょうか?
またUnitTestなしのRefactoringも非常に辛い気がします。このあたりをどのよう
に回避していたのかも気になります。

あと文中には触れられていませんが、メタファーの実践について詳しく話を
伺いたいですね。

私がお客さんにXP(というかJUnitによるTesting)を紹介した時に「短かい納期でテスト書い
ている時間があるのか?」と反論されたことがありますが、この記事のプロジェ
クトも同様の理由でUnitTestをはしょったのでしょうか...

では。

--
Takeshi Kakeda
  mailto:kakeda@....jp
  mailto:kakeda@....jp