Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sat, 17 Feb 2001 16:54:23 +0900
From:  Kenji Hiranabe <hiranabe@....jp>
Subject:  [XP-jp:01606] Re: CppUnit 改良 (?) 版
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <20010217165423F.hiranabe@....jp>
In-Reply-To:  Your message of "Fri, 16 Feb 2001 10:33:36 +0900"	<NEBBKMAMPMOONBNHEGBFGELMCBAA.yoshi@....jp>
References:  <NEBBKMAMPMOONBNHEGBFGELMCBAA.yoshi@....jp>
X-Mail-Count: 01606

平鍋です.

On Fri, 16 Feb 2001 10:33:36 +0900,
"Ito Yoshiichi" <yoshi@....jp> said:

 >  邪道な手を使っていますが、Readme に書いてある方法ではダメでし
 > ょうか? ただし、template が使えないことは想定しているので vector
 > (もどき)は独自に実装していますが、iostream、string はないとコン
 > パイルできません、念のため。いっそのこと stdio.h と string.h に
 > してしまいましょうか?

どうでしょうか.<stdio.h> と <string.h> は,ANSI/ISO C++ で
の正式な名前は,<cstdio>, <cstring> ですよね.ifdef で 
stdio.h/iostream, string/string を選べるようにしてもよいです
が,私なら,string と iostream は必須としてしまいます.

 >  今ひとつどちらが良いか決めかねます。パッケージに分け、.h と
 > .cpp を同じ場所に置いた場合、個人的にはパスを含めた方が良いと思
 > うのですが... もう少しご意見いただきたいです。

参考までに,私が自分でカスタマイズしたときは,ユーザには,

#include <cppunit.h>

のみをインクルードしてもらい,Makefile に,-I<install_dir>と
書いてもらうようにしました.install_dir が 
/usr/local/cppunit とすると,


/usr/local/cppunit/cppunit.h
                   CppUnit.a
                   +test/framework/

というディレクトリ構成にし,cppunit.h は,

--------------------cppunit.h------------
#ifndef CPPUNIT_H
#define CPPUNIT_H

#include <test/framework/TestCase.h>
#include <test/framework/TestResult.h>
#include <test/framework/TestCaller.h>
#include <test/framework/TestSuite.h>
#include <test/framework/TestRunner.h>

#endif
--------------------cppunit.h------------

としました.また,Makefile ですが,

% make install とすると,所定場所に,上記の構造をつくるよう
に作りました.

以上