Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 18 Jan 2001 13:58:49 +0900
From:  Yoda Kiwamu <kyoda@....jp>
Subject:  [XP-jp:01456] Re: 組込み , XP, テスト
To:  extremeprogramming-jp@....jp (extremeprogramming-jp ML)
Message-Id:  <200101180448.NAA28812@....jp>
In-Reply-To:  <20010117110354.99f5f0%kjnakao@....jp>
References:  <20010117102829.7989a5%kjnakao@....jp>	<20010117110354.99f5f0%kjnakao@....jp>
Posted:  Thu, 18 Jan 2001 13:54:07 +0900
X-Mail-Count: 01456

依田@沖電気と申します。
よろしくお願いします。

>ついでに自己紹介。
>現在は電話機の組み込みソフトの設計をしてます。

私も組込みソフトの開発をやっております。
センサなどアナログ回路制御ソフトが主体です。
いまだに4bitアセンブラ環境での仕事が多いです。
RAM 128Bytes, クロック周波数 32kHz とか..
4bitの石ですので、当然C処理系はありません(^^ゞ

#消費電流をμAオーダでどれだけ抑えるか、が
#最重要事項だったりします

私も、次の開発からはXPを
可能な範囲で採用したいと思い、
本MLに参加させていただいております。

>実践できるかどうかはともかく、 XP には本能的に吸い寄せら
>れるものを感じており、注目してます。

XPを組み込み系で実践する時に障害となるのは、
なんといってもテストではないでしょうか。
タイマや通信用ペリフェラルを叩くコードを
テストするのは至難の業かな、と。

#ハードウェアはバグだらけなので
#信用できない... (すみません>ハードウェアな方)

オシロ+ロガー+波形ジェネレータのようなシステムがあれば、
テスト環境を構築できるかもしれませんが、
構築だけでだいぶ工数がかかってしまいそうです^^;

#お金ないしなあ。

MVCでいうと、
M:ハードウェアのドライバ部
V&C:Mを操作する制御部
に相当するのかもしれない、と考えて
V&Cをテストするコードのみを書くのが現実的かな、と
今のところは考えております。

ではでは。

-- 
Yoda Kiwamu mailto:kyoda@....jp