Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Fri, 27 Oct 2000 18:24:37 +0900
From:  tsujit@....jp
Subject:  [XP-jp:01105] Re: ちまたでの XP		の反応
To:  extremeprogramming-jp@....jp (extremeprogramming-jp ML)
Message-Id:  <20001027182451tsujit@....jp>
In-Reply-To:  <20001027180356L.yuichi@....jp>
References:  <20001027180356L.yuichi@....jp>
Posted:  Fri, 27 Oct 2000 18:24:51 +0900
X-Mail-Count: 01105

辻(忠)です。

>はじめまして。槌本と申します。
>
>> >「まわりの開発者が何も考えなくてすむようなできるだけ完璧な
>> >設計書を作って配布する」
>> 
>> これだと後で「どうやって完璧な設計書を書ける人間を揃えるか」
>> という問題になる気も・・・
>> 
>> でも実際の開発ではこの「完璧な設計書手法」が一番確実なんでしょうね。
>> なにせ一人プロフェッショナルがいればOKなわけですから。
>
>このあたり Extreme Programming の人々は違う風に
>信じているように思います。
>完璧な設計というものがあったら、それは code そのものだ
>という風にです。
>  http://c2.com/cgi/wiki?TheSourceCodeIsTheDesign
>  (この表現自体は賛否両論あるようですが)

確かにその通り。>codeが設計書
XPの基本理念でした。
ちょっと語弊があったかもしれません。

何と言えばいいのか、
「平均的に皆レベルアップ」は理想論
「ペアプロ等のXP」は肌に合わない
だから「誰か他人ががんばって<完璧>な設計書手法」がいいなぁ。
という多分一番一般的な考え方を言ったわけでして。
私としては
「XP等でより平均的なレベルを上げる」
が実践してみたいというのがあります。


>だから逆に、彼らが XP のやり方に従うのは、
>自分達の(実装してみることなしに正しく設計するという)能力を
>信じていないから、と言えるのではないのでしょうか。
>
>私も、「完璧な設計」ってあり得ない気がしていますが、
>どうなのでしょう?
>というか、「完璧な設計」であるかどうかは
>実装してみないことにはわからないのではないでしょうか?

多分、XPを良しとする人々は自分で設計をやってみて、
その難しさを知り、頭を悩ませていたからこそXPの良さが分かるんではないでしょうか。

反対に言えば、「完璧な設計書論」者はその難しさを知らないか、
忘れたか、まだ諦めていないかということかも(苦笑)


話は戻りますけど、やっぱり業務となると
仕様書の類は必須になってしまうと思うんですよね。
別に小規模プロジェクトであっても、
そのプロジェクト自体を別のチームに渡す場合もあるわけで、
その時にチームメンバー自体をXP的に入れ替えると言うのは
現状では難しいと思うんですよ。

そうなってくると、UMLの様な「副次的に処理を表現するもの」
を使ってその構造を説明したり、
テスト用関数の意味を教えたりする必要が出る訳ですよね。
#だって相手もXPを知っているとは限らないんですから。
だから本当にXPを使っていこうと思った場合は
こういった「他人に伝える方法」も
手法の中に含めていく必要があるんじゃないかなぁ・・・
とか考えてます。

以上です。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  NECテレコムシステム NMS事業部 第二開発部

   辻 忠一   mailto:tsujit@....jp

                     文書メール: 619-4300
   TEL: 8-619-4330   (外線): 078-991-5544
   FAX: 8-619-4319   (外線): 078-991-5547
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/