Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Thu, 26 Oct 2000 11:54:16 +0900
From:  森末 吉彦 <Morisue_Yoshihiko@....jp>
Subject:  [XP-jp:01090] Re: ちまたでの XP の反応
To:  extremeprogramming-jp@....jp (extremeprogramming-jp ML)
Message-Id:  <39f79c96.6546%Morisue_Yoshihiko@....jp>
In-Reply-To:  <200010251440.XAA06032@....jp>
References:  <20001025192316W.hiranabe@....jp>	<200010251440.XAA06032@....jp>
Posted:  Thu, 26 Oct 2000 11:53:10 +0900
X-Mail-Count: 01090

森末です。

Toru TAKAHASHIさんの<200010251440.XAA06032@....jp>から
>賛否両論といった意見が下記URLに書かれていました。
>http://k-kazuma.on.pascal.co.jp/SD/SD323.html
>アナリストやコンサルタントな人々はこんな見方をしているようです。
># XPはこの記事で書かれているほどの高いスキルを開発者に要求している
># のかなぁ? 

記事を読んで感じたのは、なんとなく思考が硬直化してそうだなあと
いうのと、あまり深く読み込んで論評してなさそうだなあと感じました。

前者については、
  要求定義→設計→開発→テスト
というウォーターフォールの開発スタイルの常識をXPに見出そうとして
いるところに無理があるのだろうと感じました。

私がXPに感じるところでは、今までの開発方法論の常識を疑問視して
効率と確実性を追求したところにXPのXPたるところがあると思って
いるので、そういう意味で無理やりあてはめても、はまらなくて当然だ
ろうなと思いました。

後者については、テスト仕様が不明確になりやすいということですが、
  テスト仕様を書くまではコーディングしないというスタイル、
  100%テストに合格するまでは次に進めないというルール、
  1日1回テストを繰り返すというスタイル
から想像されるのは、日々成長し完成されていくテスト仕様で、特定の
誰かがテスト仕様として設計したものよりも抜けも網羅性も比較になら
ないと思うのです。

とはいえ、XPが完璧だとも思わないので、逆に誤解や指摘事項は
うまく説明していったり、改善ポイントとして考えていくことは
必要なのでしょう。

あと、実践例を増やしていかないと、本当のところを知ることはできない
ので、がんばらないといけませんね。

-- 
株式会社オージス総研サポート・サービス事業部計画部企画営業チーム
     森末 吉彦 (Morisue_Yoshihiko@....jp)