Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Wed, 15 Mar 2000 15:10:03 +0900
From:  Yutaka Kamite <y-kamite@....jp>
Subject:  [XP-jp:00044] Re: Sec1-Chap9 Back to Basics
To:  extremeprogramming-jp@....jp (extremeprogramming-jp ML)
Message-Id:  <4.0.2-J.20000315145900.02b1b3e0@....jp>
In-Reply-To:  <00Mar15.143948jst.115202@....jp>
Posted:  Wed, 15 Mar 2000 15:11:54 +0900
X-Mail-Count: 00044

こんにちは かみて@dts && 元雑誌記者 です。

(以下、ずっと省略)

> 
> 
> [Listening]
> プログラマはビジネス・ピープルが関心を持っていることを何も知らない。
> 
> そのことを考えると、プログラマとしてのあなたは、ビジネス・ピープルから聞
> 
> くということが重要になる。Listeningは、ソフトウエア開発の基本的な
> Activity
> の1つである。
> 
> Listeningは単に聞くという受動的な面だけでなく、能動的な面も持たなけれ
> ばならない。プログラマが顧客へフィードバックすることがそれである。このフ
> 
> ィードバックは、顧客がビジネス上の問題をより理解できるのに役に立つ。
> 
> 「お互いによく話を聞くべきだ。また顧客の話をよく聞くべきだ。」と言うだけ
> で
> は、あまり役にたたない。我々は、必要な事物が、必要な時に、必要な詳細さ
> で伝えあうことができるように、コミュニケーションを組み立てなければならな
> 
> い。同時に、それは、役に立たないコミュニケーション、内容が本当に理解さ
> れる前のコミュニケーション、重要な部分がわかりにくくなるほどの詳細すぎ
> るコミュニケーションが、促進されないようになっていなければならない。
> 
> 

これは好みの問題だと思うんですが、「聞く」という単語より「聴く」方が
訳としていいと思います。

#聞くと聴くが現在の常識で区別されているかわかりませんが・・・
#元雑誌の記者なもので気になったので
#広辞苑を調べてみたら「聞く・聴く」と同じ扱いとした上で、最後に
「広く一般には聞を用い、注意深く耳を傾ける場合に聴くを使う」
となっていました。(第5版)

手元のlongmanの英英辞典だと
listen : to give attention in hearing
となっています。注意深く聞く、となっています。

hearのところでも、
To hear is to experience with the ears; to listen is to hear with attention
となっていて、hear は耳で物理的に聞くことのようです。

> --
> 矢崎博英  firo@....jp
>  
-----------------------------------------------
y-kamite@....jp
上手 裕(Yutaka Kamite)
(株)データ通信システム 品質推進部
tel:03-3437-7524  fax:03-3437-7521
-----------------------------------------------