Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 05 Aug 2002 22:09:11 +0900
From:  谷野健一 <tanino@....jp>
Subject:  [XP-jp:03645] Re: ソフトウェア品質指標についての考察
To:  extremeprogramming-jp@....jp
Message-Id:  <4.3.1-J.20020805213333.00c51f10@....jp>
In-Reply-To:  <20020805021001.E505.FB9E-YMN@....jp>
References:  <4.3.1-J.20020805005118.00c146f8@....jp> <20020804031136.E4F1.E-YAMANE@....jp> <4.3.1-J.20020805005118.00c146f8@....jp>
X-Mail-Count: 03645

谷野です。

At 03:16 02/08/05 +0900, you wrote:
>山根です。
>こんばんは。
>
>谷野さんに対するこのMLでの、このスレッドのレスは最後にします。

了解いたしました。これ以降は、完全に私の余談になります。

>書いてて、フレームの予感がしてきたので。

おそらく、私が文脈もなにもなく、発言したせいだと思います。
ほとんどの私の出張は、何いってるか前提が書いてないせいで
分からないでしょうから、無視してください。すいませんでした。

ただ一点だけ、余談として、書いておきたいと思います。
なので、山根さん宛てではありませんので、MLに書いておきます。

-----余談開始-----
> > なぜですか?ぢゃあどうして効率の良い設計をする機能
> > をつくらなきゃいけないの?どうして議論以前なの?
>書いたとおり、あたり前だからです。
>
>不要な機能を作りこまない、再利用を促進する。
>あなたの主張はこれにつきるのでしょ。

ああ、誤解させてしまいました。
私の結論は、再利用を促進することではありません。
プログラマが顧客のパートナー(か顧客そのもの)になることです。

そもそもソフトウェア品質で重要なのは生産性だと思っています。
で、生産性の一番最たる要因は、通常で言う「要求仕様」
XPでは、リリース計画になると思うのですが、そのときに「プログラマ」
が一緒になって経営を考え、システムを開発していく必要があると考えています。

理由は三つあります。
1.これからますますプログラムの開発の単価は下がっていく(不況ですし。
もう下手すると人月35万になるかもしれないし)
2.長大規模な開発は、だんだん少なくなっていく(道路と一緒で、いらない道路は要ら 
ない)
3.経営的に無駄なシステムは、これからは全く作ろうとしない。だんだんシステム
開発が成熟してきたこともありますが。

すると、中抜きが起こると思います。コーダーは、そのころには、十分単価が
少なくなっているから、ここでは除外します。ともかく減らさなければいけないので
(1)従来、見積もりだけしてた人(SE的な人)がシステムを作る
(2)プログラマがすべて、事業計画も含めた、利益を生み出す資産を
開発できる見積もりをする

のどちらかになる思ってます。
で、どちらかというと(2)なのではないか、と。(1)は無理でしょうから。

顧客と共に「売れる」システムを開発していくしか、生きていく道がないのでは
と思っています。極端な話、売れなかったら作らない、と。もちろん、それには
マーケティングの知識も必要になりますし、財務諸表ぐらいは読めたほうがいい
と思ってます。

そうでないから、プログラマにむちゃくちゃ負荷がかかってると思っています。
構造的に無謀な見積もりにならざる得なくなるのでは、と。

そう考えています。
-----余談終了-----


谷野健一(tanino@....jp)