Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Mon, 11 Feb 2002 18:12:52 +0900
From:  "M.Horiuchi" <horiuchi@....jp>
Subject:  [XP-jp:03205] Re: トヨタ生産方式と XP
To:  <extremeprogramming-jp@....jp>
Message-Id:  <000101c1b2dc$58b12c40$4813fea9@....jp>
In-Reply-To:  <009701c1b2bc$7d5a4bf0$660aa8c0@gp6x866>
X-Mail-Count: 03205


> > > まだ、しこりがあるんでしょうか。
> > > 私は余りこういった表現は好きではありません。
> > > #私が審判だったなら、即イエローカードです(^^。
> >
> > テーマに対するアプローチが不適切だといった指摘を、感情論と
> > して片付けられては困るのですが…
>
> 困るといわれても、私も困ります。
> 私は、Horiuchiさんのメールに怒りを感じたから
> そう言ったまでで、それがなければ存分に意見を
> 述べてもらって結構でした。
>
> 聞く耳持たぬとは違うかもしれませんが、たとえ解釈間違えでも
> 気遣うものに対してこういう反応しか示せないと言うのは、
> やはり狭量な気がします。そして、怒りは人を狭量にします。
> ともかく、おせっかいだったようで、後はHoriuchiさんの
> やりたいようにやってください。

私が怒っているという認識が違うのですが…
「やりたいようにやってください」と「卒業したいものです」の
怒りのレベルが同一であるというなら同意します、

…などとちゃかしてよいものではないですが、長谷川さんの発言
を受け、表現と説明不足を改善したものが私の2番目の発言なので
すから、全く長谷川さんの述べていることを無視しているわけで
はないのですが…

要は、ある方式/方法論を批判/評価する場合は慎重に行い、論難
する(ように見える)ことは慎むべきである、ということです。

> ただ、ひとつ忘れて欲しくないことがあります。
> それはこのMLのことです。堀内さん自身このMLを楽しまれて
> いるように、私も発言は多くないですが、楽しんでいます。
> 私はMLを環境社会学で言うところのコモンズと思っています。
> #コモンズ:入会地、共有地
>
> メタファ的には、山間地の湖とでも言うところでしょうか。
> あるとき、誰かがこの湖を見つけ、そこにたどり着くための
> 道を作った。それから、多くの人がその道を利用して、この
> MLに住み着いた、とでも。
>
> Horiuchiさんの主張は、それが重要で大切なものであることに
> 支えられていると思います。しかし、これは私の考える悪しき
> 方法論と同じ事をしているように思います。早急に、かつ
> 特定の文脈に適用した時のことを考慮しないということです。
>
> Horiuchiさんが力を入れて批判すればするほど、自分が
> 拒否反応を示すように感じます。それは、Horiuchiさんに
> とって大切なのは自身の抱かれていることであって、XPでも
> このMLではないことが見えてくるからのように思います。
>
> 重要で大切なものであればあるほど、短期決戦は避け、
> 時間をかけて築き上げる必要があるのではないでしょうか。

なかなか考えさせられる話です。正直感動しました。(文中の
"Horiuchi"には異論があり反論したい部分のありますが、泥沼
になるだけなのでやめておきましょう。)

これを読んで

技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ
http://www.hyuki.com/writing/techask.html

を思い出したのですが、MLで議論するときのパターンランゲージ
がどこかにないですかね。あるいはだれか作りませんかね^^;

--
Michitaro Horiuchi / Access Co.,Ltd.
horiuchi@....jp / horiuti@....jp